その後、助産師さんの保健指導がありました。一般的な妊娠の注意や病院の説明のDVDをipadでみた後に個室で問診の確認。

若くて明るい助産師さんでした。話しやすくて安心、

双子なこともあり、退院後の支援について細かく聞かれました。


後は、質問の受付。

【母子手帳】
受付で提出を求めらず、検診欄が真っ白の母子手帳はどうしたらいいのか質問しました(息子の時は提出したら毎回助産師さんが書いてくれました)。
どうやら血圧・体重は自分で書くらしいです。そして16週あたりから提出??のようです。

【MDツインの管理】
初診のドクターはMDは14週から1週間に1度と言ってました。でも、今日のドクターは初めは3週間に1度、途中から2週間に1度と言ってました。
で、どっちやねーーーん💦って感じなので、改めて聞きました。

ドクターによっても違うようなのですが、1週間に1度はないそうです(多すぎるよね💧よかった)。今日のドクターに確認しようか聞かれたけど、次回は違うドクターだし、ドクターを固定せずもう少し様子をうかがう予定なので、「また聞きます」と答えておきました。

例の問題について、診察では触れられず、話を持ち出すタイミングも勇気もなかったので、一応経過を伝えておきました。
その問題が片付くまでは、双子妊娠を喜ぶ気持ちは湧かないことも…
聞いてもらえたのでよかったです。

保健指導は今回の初期と、中期と後期にあるようです。それ以外でも聞いてほしいことや質問があれば検診ついでに受付に言えば対応くださるようでした。

次回、3週間後です。