※陽性後のブログです。リプロ卒業したらカテゴリー変更します。
リプロ受診した日は本来、仕事の日で翌日の休みに受診する予定でした。
でも、前日になって茶色の出血が徐々に増えて生理1日目くらいになってきたし、下腹部痛も出現し始めたので休み変更してもらい受診を1日早め翌日を勤務にしてもらいました。休みをずらしてもらった時に師長さんはおらず主任さんの対応でした。
なので、受診の翌日、出勤した時に師長さんに迷惑をかけたことを謝罪しつつ受診の報告をしました。
出血について…いつもと同じく「原因不明で特に働くのは問題ない」と言われたことを伝えました。そしたら症状を聞かれました。
出血は続いているの?→はい
お腹の痛みはあるの?→はい
と答えました。そしたら、「え
」って顔になり、


「それ、休んだ方がいいんじゃない?」と言われました。
私も働くことは不安です。バイアスピリンを中止した後から鮮血は出てませんが、茶色の出血は断続的に続いてるし、最近になって下腹部痛も出てきています。
でも、出血も下腹部痛もドクターに相談しても「問題ない、よくあること」と言われるので働くしかないかなと思って働き続けています。
戸惑っていると
「なんで、休むことを躊躇するの?経済的理由がでもあるの?」
と聞かれて「え?むしろ休んでもいいの?」と思いました。
だって仕事だし、ドクターストップがかかっているわけじゃないのに「不安だから休みます」は社会人としてアウトだと思っていたから。
なので、「経済的不安はない。不安だけどドクターに聞いても問題ない以上、休めないと思って働いている」と答えました。
そしたら、いくらドクターが問題ないと言っても仕事してると出血と痛みが増えるのはよくないと思うし、せっかく何年も治療を頑張って妊娠したのだから大事にしなさいってことで、しばらく休むことを勧められました。
申し訳ないけど、お言葉に甘えてしばらく休職することにしました。めちゃくちゃありがたかったです。
本音を言うとずっと休みたかったんです。つわりで気持ち悪いし疲れやすいし。出血や下腹部痛を感じる度、不安でした。
でも、働こうと思ったらなんとか働けるし、医学的問題がないと言われてしまった以上、休むのは妊娠を理由にした甘えじゃないかと思うので余程つわりがきつい時や出血が多くなる時以外は働いていました。
ここ数年、病棟内で妊娠したスタッフたちは何事もなく働いて産休に入っていってたので、ドクターストップになってもないのに休むなんでできないって勝手に思い込んでいたんだと思います。
でも、若くてピチピチ(死語)した彼女たちと高齢双胎妊娠の私では条件が違いすぎるから比べることはできない。
人数かつかつなのに申し訳ないですが、休むことを勧めてくださって本当にありがたかったです。
まだまだリプロ卒業したり、産院デビューしたり目まぐるしいのですが、日々をゆったり過ごそうと思います。
診断書があれば傷病手当を使わせてもらえるようなので、とりあえず、急ぎで診断書取りに行かねば。
書いてくれる…よね?