D14移植周期2回目診察。
採血・内膜・子宮鏡の全てがクリアできたら移植にすすめます。
他院で移植は経験済ですが、リプロでは初めての移植なので未知の領域。
まず、採血。
バイアスピリンを内服してるので、採血の時、血が止まるかなあと思いましたが、いつも通りでした。
内診は内膜10.1mm。いい感じ。
子宮鏡はこのタイミングでやると思いきや違って待合室へ戻り、もう一度呼び出し待ちでした。
緊張しつつ待合で待った後、レントゲン室に呼び出しあり。13番ってどこやねーーーーん❗️と探しながら、ぐるり一周したら、受付の向かいでした(あとで考えたらファイルの中に地図があったね。みたらよかった
)。

緊張しつつ中に入り、促されるままレントゲン台の上へ…。冷房聞いてる部屋のレントゲン台にパンツを脱いで、スカートをたくし上げ横になりました。台が硬いし冷たくて寒い…

寒いと言ったらバスタオルを貸してくれました。
ドクターなかなかこない。寒いし硬いし早くしてぇー❗️
やっときたのは初めましてのドクター
クスコでガツっと開くけど、これが痛くて痛くて…
移植でクスコは慣れてるけどこんなに痛いことはない。
「いたたた…」と声が漏れるくらい。
子宮口が遠いから我慢と言われて我慢。
これで痛くてカメラになるとどんだけ〜❓と思いましたが、カメラ自体は圧迫感を感じるくらいでぜんぜん痛くなかったです(ラミナリア挿入もなし)。子宮の中身と卵管の入口をチェックして数分で終了。
レントゲンも撮るのかな❓と思いきや、とらないのか…
レントゲン台の上でやる意味全くない

内診室やベッドでええやんと思いモヤモヤ。
せめて、ベットパットくらい敷いてほしいわ(コロナ心配なら防水シーツ敷けばいいやん)
子宮鏡では特に異常はないと言われました。
これで、移植に進める…と思いきや、甘かった。
長くなるので次回に続きます。