だいぶ、放置してしまってます💧
とりあえず、あんまりうまくいってません💧

いつも、当日メモがわりに数値や診察内容をブログに一時保存して、後で記事に起こすんですが、心身ともにその気力がないままです。

そんなわけで、診察の時にメモとして残した中途半端な記事がいくつも一時保存されてるままです。
記憶が曖昧になってきた部分もありますし卵胞のサイズなど曖昧になってる部分もあり、かなり雑な内容となりますが、記録も兼ねて書いていることもあり、とりあえず、リアルタイムに追いつくことを目標に書いていきます。

さて、たった1個採卵できた卵も変性卵で凍結なしに終わった前回えーん
リセットしたのでD3で受診しました。

採血からのーーーー内診。

右は安定のゼロ
左に移り、またもやどーーーーんとした黒丸ガーン
確かサイズは21。
あとは10mm以下の小卵胞が3つ。

前回の凍結ゼロの悪夢が蘇ります。
もうやだ…帰りたい…えーん

戦意喪失した状態からの診察。

なんとゴッドでしたおねがい
…が、前回が前回だけにやさぐれモード。

前回同様、生理が茶色で少なくかすっかすなこと、大きい卵胞があることからどうしたらいいのかわからないと話しました。

Dr.「今回生理がしっかりおこってないのは、生理じゃないからなんです。Eがこれだけ上がっているのは新しく卵胞が育ってしまっているんですね。だから、しっかりとした出血は起こりません。やり方としてこれを採卵するのがひとつ。前回は採卵はしなかったんですね。」

前回同様、LUFじゃなく生理周期と関係なく勝手に育った卵胞があるようです。
そして、しっかり生理がこないのはEが上がってるからだとのこと‼️前回も同じ状況でY先生に聞いた時は内膜が薄いから…と言われたけど、そういうわけじゃないのね(内膜が薄いせいもあるだろうけど)

相変わらずゴッドはすごい。名探偵みたい。
とりあえず片方が20超えな時点で取れても1個のみだと思うので採卵は選択肢としてはなしだなと思い、そう伝えました。
(お金が潤沢にあるなら1周期2回採卵覚悟で臨むかもしれないけど、さすがにそんな余裕はない)

Dr.「もうひとつのやり方はこれをしっかり排卵させてしまってから刺激を始める方法。前回はそのまま刺激してうまくいかなかったので、今回は刺激は使わず、点鼻で排卵させてしまいましょう。それで5日後にみます」

私「前回、排卵させた後に5個卵胞があったのに、1個しか取れなかったんです。それは排卵させる前に刺激したからですか?」

Dr.「それが偶然なのか、合わなかったのは誰にもわかりません。うまくいかなかったので、新しい方法を試します」

そか…明確にわからないけど、うまくいかなかったから、別の方法で行こうってことなのか

私「いつも刺激で卵胞が育つのがすごく早いんです。5日後で大丈夫でしょうか?」

Dr.「大丈夫と思います」

記憶を頼りに書き起こすと細かいし疑心暗鬼だしかなり嫌な患者だなあと思います💧
段々うまくいかくなるのは自分の身体のせいなのはわかってても、うまくいくことを期待してリプロに来た分、うまくいかないとその原因を探りたくなる、どうにかこうにかしたくて必死になってしまいます。リプロ高いし…転院してから全然うまくいかないし…

今度こそ…という気持ちと、今回もダメなのかな…という気持ちが入り混じりつつ治療してる感じです。

Dr.「22時、23時と点鼻してください。左右1プッシュで1回です」

点鼻をいただき、診察室を後にしました。
今回はうまくいきますよーーーに。