だいぶ更新の間が空きました。すでに1周期以上経ってしまってます。
治療はあまり、うまくいってません。
忘備録も兼ねて、いつも待合室でその日の診察内容をメモ書きとして下書きに残し、その後に書き足し・修正をしてブログとしてアップするのですが、気持ちの重くなる内容だと修正作業が億劫になります。なので、だーいぶ、下書きが溜まってます。少しずつ、書き足していきます。

さて前回採卵で1個凍結できた後の話です。

D25で茶色のどろりとした出血が始まりました。
早いけど、採卵日から16日なので、まあ、妥当な感じがかなと思います。
鮮血じゃないから1日目のカウントにはならないかも…と思いつつ、2日後に予約を入れました。

そこから2日目…多少増えたけど、めっちゃ少ないです。
塊混じりの茶色の出血が少しだけ。数時間でナプキンに半分もつかないような状態です。

ホルモンがいよいよ狂ってて生理すらまともに起こせないのか…またダメなのか…
低AMHなので、すぐそっちの方面へ考えて落ち込んでしまいます。

結局、3日目になっても鮮血にならないまま。
D3ととらえていいのかわからず、受診しました。

採血からの、内診。

大きい卵胞がひとつどーーーんとありました。
あとは小さいのがいくつか。
左ばかりで右は1個。右はいつも0か1です。

診察に呼ばれました。おなじみY先生でした。

Dr.「前回の卵胞が1個育ってるね。Eが高いから中身はあると思います。これ、採卵できるかも」

E613.4 卵胞サイズは27.9

27の卵胞は前回小さくて取れなかったものが成長したらしい。

他の卵胞は小さいし、その1つを採卵するってこと❓それともその他も採るの❓
卵胞が20超えると採卵しても中身が変性して、ことごとくダメなので、この卵胞は採卵しても意味ないと思うこと伝えました。

私「20超えててダメだと思うので、他の卵胞に期待したいです」

Dr.「じゃ、これは無視しましょう」

無視でいいんや…滝汗

その他の卵胞は

右 11.3 1/1
左 27.9 10.5 3/4

FSH3.3

よかった爆笑FSHは上がってない
そして、27はカウントしなくても卵胞が4つもある。幸先良いです。

それにしても、気になるのは、すかっすかの茶色の生理…といえるのかすら怪しい出血
状況を説明して大丈夫か聞いてみました。

Dr.「採卵時の内膜が薄かったので問題ないです」

前回の採卵3日前に測った内膜

なんと3.7mmびっくり
気にも止めてなかったけど相当薄い。
剥がれるものがないからカスッカスだったのか…
少ない生理の理由が判明してよかったです。

今日から刺激開始。クロミッド 内服のみ。
次回はD7の受診となりました。