前回の暗い記事、あたたかなコメントをいただいて嬉しかったです。時々、精神的に落ちるけど、落ちてばかりじゃ身がもたないので、なるべく考えることなく淡々とやっていこうと思います。
ピルを飲み終えたので、あと数日で生理がやってくると思います。また採卵周期を頑張ります。
さて、凍結確認の受診の続き。
次回採卵方法の相談です(私が通うBクリニックはD3受診がなく、事前に薬の相談をして、D8くらいまでの処方もしてもらう方針です)。
Dr.「方法は前回と同じでいきますか?」
私「前回、クロミッドで最後が急成長してしまい、20を超えてダメになったので、クロミッドはやはり合わないのかなと思いました。」
Dr.「じゃ、レトロゾールで」
私「はい。それと、注射を多めに使ってはどうかなと思うんですが」
Dr.「いいと思いますよ。じゃ、D4から連日注射いきましょう。ただ、打っただけ反応が…といえばそうはいかないと思います」
ゴナールエフとHMGをD4から連日使用の指示が出ました。
これまで2回連続D4.6でHMG+ゴナールエフを処方された後にD6で受診し、ゆっくり育てるためとの理由でゴナールエフのみ6日目は返却になってました。そして、D6からはHMGのみ連続投与していました。いきなりゴナールエフを連日打って急成長しないのか大丈夫なのかが気になります。
そして、ゴナールエフは高いので、もしHMGのみでいけるならいきたいと思いました。
私「ゴナールエフとHMGってどう違うんですか?」
Dr.「それぞれ違って…LHがあるのとないのと。どちらも併用した方が効果が高いです」
なんか、相変わらず、説明になってないけど、まぁ、いいや。どっちもいるってことよね。
後で調べてみたけど、よくわからなかった。
女性ホルモンのしくみってややこしすぎて覚えられません💧
結局、
D2〜 レトロゾール 2錠分2 5日間
D4〜D7 ゴナールエフ+HMG連日投与
D8での受診指示でした。
D8だと不安なのでD6かD7でで一旦受診してみようかなと思います。
これでBクリニックでの採卵は3回目です。
毎回思うんですが、もう少しこれまでの記録を確認して、前回はこうだったから今回はこうしてみようとの提案が欲しいなと思います。
おきまりの方法を提示され、こちらの希望を伝えたら、じゃそれで…みたいな感じで毎回もんもんとします。
私が相談の仕方が下手なのもあるんですが…
もう少し、テーラーメイドな治療をしてほしい
会計で
凍結料 約5万
今回のD7までの薬代 約5万
合計10万のご請求でした。
一瞬、フリーズしました。
レトロゾールはが1錠1600円
ゴナールエフが1バイアル約8000円
HMGが1A約2000円
今回はレトロゾールでそして、注射多めと希望したのでレトロゾールとゴナールエフが積み重なり5万になってしまったようです。
まずったかな…
終わってからクロミッドで制御不能ならセキソビットでもよかったのかも、と思いました。人工授精の時に何度か使ってますが、クロミッドと違って急激にでかくなることなく、ゆっくり育っていたので。
今回の採卵の結果次第だけど、次の次も採卵になるのなら(多分なる)、提案してみようと思いまぬす。
次回は生理が来たら内服&注射を開始し、D8受診です(D6-7あたりで行くつもり)。
その時、全初期胚凍結するか胚盤胞目指すかどちらがいいのか聞いてみよう。
あと、もう無麻酔はこりごりなので、次回の採卵は絶対に局麻で‼️と主張しますっ‼️
あと、ボル坐も忘れずに‼️
(前回、ナースに忘れられた💧)