引き続き、流産後の暗いウジウジした内容です。
周りに言えない分、こうして吐き出すことで癒されてます。
いいね、コメントくださる方々ありがとうございます。救われます。

師長さんに電話して、お休みをもらうことにしました。

うまく伝える自信がなくて、事前に伝えたいことをまとめてから電話して伝えました。

 私「お願いというか、ご相談があります。仕事をしばらく休ませてください。仕事も子育ても普通にできていたことが頑張らないとできません。しんどくてどんどんハードルが上がって余計に頑張らないとこなせず、だんだん頑張れなくなっています。なので、休みたいです。すみません」

的なことを言ったと思います(こんなに理路整然とは言えずもう少しグダグダ)

師長「昨日は出勤してたんやんね?どうだったの?」

と聞かれたので

私「午前中は大丈夫でした。でも、午後になるとお腹が痛くだるくて辛かったです。いけると思っていきましたが無理だと思いました」

と、答えました(師長は昨日、休みでした)

その後、急ぎの用事ができたらしく、「ごめんまた午後かける」と言われて話が終わりました。
 
昼過ぎに電話がかかってきました

師長「部長とも話をして1週間くらい休んだらどうかなと思うのだけど、どうする?」

と聞かれました。
今回の妊娠・流産ですでに有給を何日か使ってるしあまり有給を減らしたくないのもあり、明日からの3日勤を休みたい、その後は大丈夫かもしれないけどわからないと答えました。

ひとまず3日は休んで、その翌日の休みに電話してその後どうするか話すことになりました。お礼を言って電話を切りました。

言い出すのに勇気はいりましたが、言ってよかったです。これでゆっくり休めると思うと肩の荷が降りました。

今日、自然排出後の変なハイテンションと焦燥感から予約してしまったリプロへ行きました。その話はまた後日しようと思います。

結果的に行ってすごく収穫はあったのですが、なんせ疲れました。帰って横になった後、保育園へ子どもを迎えに行って買い物してるうち貧血のような気分の悪さが襲って、家に帰って子どもを夫に任せてベッドに倒れ込みました。

夫にしばらくゆっくりするので育児と家事をお願いしたいと話し、土日の日中は子どもを連れ出してもらい、休むことにしました。

情けないとか悲しいとか申し訳ないとかいろんな感情はあるんですが、しばらくごろごろだらだらして枯渇したエネルギーをしっかり蓄えて、はやく通常モードへ戻れるようにしたいと思います。