今、転院に向け、問診票を書いてます。
今の病院は高度不妊治療部門閉鎖のため、今回の移植で治療終了です。なので、今後の治療先を考えねばなりません。

これまで、

Aクリニック→リプロ→職場

と渡り歩いてきました。

Aクリニックもリプロも採卵したのは1回だけです。

Aクリニックは人工授精までは大きな不満はなかったのですが、体外にすすんでから医師が変わり、全然合わなかったのと受付の対応や医師と他職種との連携などで不信感を感じたのでリプロに転院しました。
リプロでは採卵1回して1つ取れましたが、質が悪く移植はできませんでした。
特に対応面で不満はなかったのですが、その頃に職場でも高度不妊治療をしていることを知り、金銭面の安さと利便性の良さから転院しました。

職場での治療ば快適でした。仕事中に通院できるし、休みでも近くて待ち時間少ないし…。
妊婦だらけだけど慣れれば気にならないし、先生も優しくて手技が上手いのか採卵も内診も痛くない‼️なにより安い(リプロに比べたら…ですが)。
ただ、日祝は休みなので採卵のタイミングが合わず卵がとれないこともあり、やきもきすることも多かったです。また、検査は最小限で治療もシンプルなものに限られるので限界もあるなと思ってました。

なので、今回の閉鎖がいいタイミングだったのかもしれません。

転院先についてはリプロに戻るかどうかですっごく悩みました。金銭面以外の不満は特になかったので…。

リプロを含めて2回転院して今までの治療でどこにいっても結局は採卵や移植を繰り返して必勝パターンをみつけないと結果は出なさそうだなと感じました。
そして、年齢とAMHが0.5程度と低く採れる卵が少ないことを考えたら卵が採れるうちにいろいろ試しつつまずは貯卵してある程度溜まってから移植したいなと思いました。

リプロでは私の年齢だと胚盤胞10個で1回妊娠できるくらいの確率と言われてます。
今まで5個の胚盤胞ができたけど、妊娠という結果には繋がってません。(内2個は結果待ち)

残り5として、庶民の我が家ではリプロの治療費だと妊娠するより前に金の限界がきて治療終了になりそうです。

なので、もう少し安いところで採卵や移植をしつついろいろ試していって自分の必勝パターンを掴んでいきたいと思いました。

そして、検索し日勤でも夜診の終了時間までに行けそうなところをピックアップしたらほんの少ししかなく、そのうちでホームページをみて受診したいと思ったところに予約を取りました。

まだ妊娠判定はまだなのですが、ダメだったときにできるだけ1周期を無駄にしたくなくてひとまず予約だけ取っちゃいました。

もし結果が出なかったり、病院と合わなかったりしたら満を持してリプロに移ろうと思います。

転院はめちゃくちゃ不安です。

まずどんなところか不安です。

そして、仕事への影響が不安です。
転院すると勤務外でやりくりしなければならず、残業ができなかったり、急に休んだりが出てしまうと思います。そしたら表向きに言われなくとも周りに不満を与えて仕事がやりづらくならないか…など、考えてしまいます。

これまでより通院時間も待ち時間も増えるので体力的な不安や家事への影響へよ心配(=夫の負担が増えて夫婦関係悪化しないかの心配)、子どもへの影響も不安です。

とりあえず、冬のボーナスまでは頑張ってみて、それで今後の進退を考えようかと思っています。

の、前に転院、そして判定日ですね。