あっという間にBT5。
何かしてると忘れてられるけど、隙間な時間ができたら検索魔汗

「BT◯ フライング」とか「4BC 妊娠率」とか。

平常心とか無理ですガーン
前に買った検査薬が1本残ってますが、まだ使ってません。さらに新しく2本入りの検査薬を1箱買ってしまいました(10%引きクーポンがあったんだもん→言い訳)

なるべく向き合いたくなくて、作り置きのおかずを作ってみたり、一心不乱に拭き掃除してみたり…いいのかわるいのか…

症状は…よくわかりません。多分ないです。

時々眠かったり、しんどくて息切れたりしますが、夜勤明けだった移植日の翌日に休日を挟み、疲れが取れぬまま夜勤。その夜勤明けの帰宅直前に退院へ向けての練習のため1日分まとめて薬を渡している患者さんが薬を飲み間違えてしまい、主治医へ連絡したりインシデントレポート書いたりで昼前まで帰れず疲れ果てた状態で夜勤翌日は炎天下の牧場へ遊びに行ったため、しんどいのも眠いのも単に休養が取れないせいと思われます。

気持ち悪さもないし、胸も張らないし、乳首も痛くない。
下腹部痛はほんのりあったけど、移植の刺激によるものややたら気にしすぎてるせいのような気がします。

腰痛は…あるけど、これは仕事のダメージで時々あるので、連続夜勤のせいに違いないゲロー


第一子の妊娠時は胸が張り乳首が服にすれて痛くてたまらない症状がありましたが今回は胸もふにゃふにゃで乳首が服にすれているかすらわかんない感じなので望み薄いかなと思ってます。

BT10の判定日まで長いようなあっという間なような…。

これまで結果が出てないし、グレードが悪い卵なので、どこかで諦めてる…というか、期待して陰性だった時に気持ちが立て直せなさそうで、諦めてると思いこませてるような節があります。

本当は諦めてない。どこかで期待している。
だからこそ、妊娠検査薬なんて買っちゃうんだと自分でもわかってます。

先人たちのフライング祭画像をぐぐったらBT5から心の目で見れば見える程度の線が現れ、BT6でうっすら、BT7まで来ると薄い線がほぼ見える人が多いようですね。
 
どうしようかな…

そんな思いの中、缶ビールを買った旦那に「一緒に飲もうよ」と言われました。
移植後・判定前のこの時期に飲むかよ‼️アホか‼️と、ほんのり殺意を感じましたムキー
が、怒るのもめんどくさくて、「飲まないよ。妊娠判定前だもん」とさらっと流しました。

そもそも共有してるスケジュールアプリに治療のスケジュールは入れてるので移植したのは知ってるんでしょうが、何も聞いて来なければ、何も気遣ってこないので、それが何の意味を持つのか理解してるかは怪しいです。

ひと昔前ならブチギレて喧嘩になっていたことでしょうが、それで喧嘩するエネルギーがもったいなく感じます。

まるくなったわけではなく、あまりの温度差や理解度の違いに一緒に治療に立ち向かうことを諦めてしまっただけです。
治療に慣れすぎて共感や傾聴を必要とし なくなったからかもしれません。

だからこそ、こうしてブログを書くのかもしれません。

泣いても笑っても後5日で結果が出ます。
どんな結果でも受け止めたいです。