採卵3日目。受精確認の日です。
朝、培養室へ直接電話するかたちてす。
指定時間ぴったりに電話。
すぐ繋がりました。
結果。
受精はした。分割も始まった。
ただし、3日目で4分割。そしてグレード4
分割がゆっくりで培養しても胚盤胞への分割は難しそうなため、初期胚での凍結をすすめられました。
本来なら3日目は8分割のところ4分割。
そして、グレードは5段階中、最低から2つめの4。
子どもになる能力はほぼない胚。
私「移植しても妊娠は望めないですよね?」
培養室「メインで移植するのは少し難しいですね。でも、二段階移植の1つめや同時移植には使えると思います」
どうしよう……
実はリプロで治療を継続するか迷っています
(その話は長くなるからまた後日)
今のところ、転院の方向に気持ちが傾いてます。
そうなると、補助にしかならない胚を凍結料5万を払って残す意味があるのか…
私「実は今、転院も考えてまして…。2段階移植の1つめに使うとして、リプロで1段階目のみ移植もしくは胚を輸送することは可能ですか?」
本来ならすごーく失礼な質問ですが、お金と将来が関わることなので、聞かせてもらいました。
培養室「移植は日を合わせないとならないから難しいと思います。その場合、輸送になります」
私「そういうのって、転院先に受け取ってもらえるもんでしょうか?」
培養室「相手次第なのでわかりませんが、あまり断られたことはないですが」
輸送料は3万+消費税だそうです。
メインでは使えない胚に、凍結料5万+輸送3万やかけ?かどうか…(ただし、受け取ってくれない可能性あり。)
どうしよう…凍結するのかしないのか…
15時くらいまでなら待ってくれるとのことなので、ひとまず保留状態で電話を切りました、
今から、不妊治療関係の話をすると不機嫌になる夫へ相談しようと思います。
間が悪い❓ことに家族でお出かけ中なので、気が重いです。