BT4 D23 明らかな症状なし。
全く妊娠してる気がしません。
今回は転院が絡むのでフライングするつもりです。いつするか迷い中です。ぐぐった感じではBT7あたりフライングするのがいいのかな。
(通ってるクリニックには判定日か存在せず、BT13で市販判定薬で自己判定です。)


以下、不妊治療にまーーーったく関係ない話。
さて、今日はケアマネ 再研修に来ています。

将来に迷った時に取ったケアマネ。
ほんとは一昨年、更新年度だったんですが、出産直後だったので見送りました。去年は仕事復帰でそれどころじゃなし。今年やっと落ち着いたので更新研修を受けることにしました。
どのみち、全く使ってないペーパー免許なので更新してもしなくてもいいんですが、病棟勤務でも退院調整に介護保険の知識は不可欠なので勉強がてら更新することにしました。

10日間の研修で約4万円ガーン

病棟ナースにケアマネ資格はいらないので(むしろ、持ってるひとなんてほとんどいない)別に資格取得が推奨されてるわけではありません。
プライベートなので当然、休みもお金も持ち出しですゲロー

電話帳のようなテキストが重い
そして長時間の座学は眠くて腰痛い
(普段デスクワークから縁遠いから)

行って知った大量の提出課題。
架空の高齢者Aさんについていろんな観点から大量の書類を作らねばなりません。1回出せば終わりなんですが、なんせ大量だし、居住地の社会資源(施設とか訪問サービスとかボランティアとか)も調べなければならないのですごく大変そう滝汗

そういえば、昔すぎて忘れてたけど前回も課題があったな。そして、めっちゃ苦労したな。

うわ、絶対これ大変
なんで、私、受講することにしたんだっけあせるあせる自分で自分の首しめてる汗

……まぁ、研修自体は勉強になって面白いです。

介護が不可欠な患者さんに自信を持って、退院支援するためには(そして、退院前カンファレンスでたじたじならないようにするためには)知識は必要です。

知識つけてモチベーション上げて患者さんに還元できるよう頑張ります。