前回のつづき。融解後の胚についての説明を受けた後、ホルモン採血のための処置室でのお話です。

ほぼほぼ愚痴です汗

ホルモン採血後、移植金額の説明書、移植の同意書、助成金申請申込書を出して説明し始めるナース。

えっと…その書類達、つい3日前にもらいましたけどはてなマークはてなマーク思わず苦笑いで

"もう貰いました"

とお返ししました。その後、矢継ぎ早の質問。

"診察は今からはてなマーク"
"あ、終わったのね。この後また呼ぶって言ってました⁉️次は何個移植するのはてなマークホルモン採血結果は今日って言われてますはてなマークカルテに書いてなくって…"

何しにきたのかもわかってなければ、診察したかしてないかも把握してない。
なんで、そんなに連携とれてないんですかねムキー

私が通うクリニックは決して大きな総合病院ではなく不妊専門の小さなクリニックです。

それで、これはありえないムキー

今までも連携とれてないなとか、説明が全然足りないなとか(そして聴けば流されるな、とか)、受付の私語多いなとか、その他いろいろ不満が募ってたので、思わずカチンときて

"なんで把握してないんですかはてなマーク治療の説明も全然ないままですし"

と言ってしまいました。別のナースが出てきてなんやらかんやら言われ謝られたけど、タメ語だったので全然響かず、モヤモヤ晴れず汗汗

あーあ、きっと、クレーマーの要注意患者だと言われるや。
胚が尽きたら(初期胚2個を培養なので今回の移植でおそらく尽きる)転院するつもりなのでいいんですけどえー

今の胚が胚盤胞に育てば月曜移植します。
ちなみに、月曜は夜勤明け。