国立新美術館 ルーシー・リー展 | ともはのHappy Life blog

ともはのHappy Life blog

おいしいものを食べること、楽しいことが大好き♪

そんなわたしのHappy Life blog

国立新美術館「ルーシー・リー展 」へ行ってきました。

ともはのHappy Life blog



ルーシー・リーはオーストリア出身で、モダンなフォルムと色使いが特徴的な、


イギリスを代表する陶芸家です。



今回の展示は彼女の初期から円熟期までの、70年近くにもわたる創作活動の中の


様々な作品が並び、見応えのある展示となっていました。


とても素晴らしい展覧会でした。




ルーシー・リーが戦争中に制作していた陶器ボタンの展示コーナーでは、


色とりどりの華やかなボタンが目を引きます。


陶器やガラスでできたボタンは宝石のような輝きがあり、彼女ならではの柔らかい形が魅力的でした。




1963年にイギリスのウェッジ・ウッドから依頼を受けて作成したという


コーヒーカップ&ソーサー「ブレックファースト・セット」 のプロトタイプがあります。


ウェッジ・ウッドブルーの横縞模様が入ったマットな感じのカップは、


すごくシンプルな形をしていますが、品があり、本当にステキな作品でした。


残念ながら発売されることはなかったようですが、発売されていたら私はきっと買っています。




また、彼女の「ピンク線文鉢」という作品、とても華やかで美しかったです。


他にもピンク色の釉薬を使った作品はいくつかありましたが、どれも可愛らしく、


女性らしさを感じることができました。



よい構成と美しい作品を数多く見ることができ、とても面白かったです。




ともはのHappy Life blog
ともはのHappy Life blog

展示図録もオススメです。



ルーシー・リーの工房で一緒に働いていたハンス・コパーの作品展も


汐留ミュージアムで始まるそうなので、そちらにもぜひ行きたいと思います。