お盆から始めた卓球ラケット


遊びのつもりが毎週末のように卓球してます猫村1


漫画喫茶にある卓球を利用しているので、ラケットもボールも無料で


貸してもらえて助かってますすまいる


でも、1時間370円。


2~3時間やると1000円近くになる。


ドリンク飲み放題だし、ほかにビリヤードもできるからお値打ちなんだけど


毎回だとね。。。


で、探して1時間100円で出来るところを見つけました!


そこはラケットは貸してくれるんだけど、ちょっとボロボロでsei


なので、ついに買いましたsei




マイラケットsei


ラケットケースは100均。ぴったりB5サイズsei


まだ中指にあたって痛くなりますが、早く手になじむようにがんばろう!


だいぶパカンパカンといいリズムのラリーが出来るようになったけど


やり方合ってるのか不明です・・・・。


私たちの先生はもっぱらYoutubesei


Youtubeの動画を見て、「ほー、フォアはこうか?バックはこうか?ほー」


とうちわ片手に練習してるし、自己流ってわけじゃないから大丈夫かな?


卓球教室はなんか恥ずかしいし、卓球サークルみたいなのってあるのかな?


結婚してから、色々趣味が増えて(ちょっとだけど。。。)付き合ってくれる


旦那さんに感謝ですsei


ウォーキングに始まり、ジョギング、水泳、ウクレレ、スキー&スノボ、卓球。。。


まだまだ新しいことにも一緒に楽しめたらいいな~sei★


今、興味があるのはブラジリアン柔術と社交ダンスsei


運動後、ちゃんとストレッチとお尻のコリをとってあげれば、坐骨神経痛とも


上手く付き合えるようになったし、もう少し脚の筋力と体幹を鍛えていって、


ジョギングも再開したいな~ほしとくま


今年の3月中旬に坐骨神経痛になって約7カ月。


外で1キロジョギングが出来るようになりました。