※今回も上見でも良い柄✨




ブログ開設5年記念に7月頃に南米レアズーナマを迎えるか?ポリプ にするか




考えた結果… 今年はポリプ っしょ

って事で



欲しい個体がいる時は即確保!




2024.05.18

幻の巨龍 降臨!


※もうすぐ14歳のもふもふもんは

最近おしゃれなネックレスしてます☺️






実は到着前から

写真でいかにサイズ感を伝えるか…

いろいろ考えてました


これまでは定番の2Lペットボトル…

でも周囲に『2Lペットボトルってどんなもん?』

と確認すると人によってまぁまぁばらつきがあります…



日本人の誰もが パッと ほとんど誤差なくこんなもんと言えるものは何か…






これです


そのまんま手のひらサイズ👍


今回はこいつを使います!






朝一ヤマトの営業所に引き取りに行きました


サイズがでかいだけに心配でしたが

安心安定の梱包で元気に到着🐉




いつも通りトリートメント開始!


※最後の方に子供の叫び声が入ってましたので

音消してます 心霊現象ではないです笑



ぶっとい!

80ちょいの太さではない…

※思ったよりかなりおとなしい

というか貫禄がやばい この鎧のような硬鱗の感触がたまらんです🤤



それもそのはず


捕獲時に相当暴れたのか

尾鰭が5cm 程しかありません…





これは…

かなり久々に…



ざわ…




ざわざわ…




ざわざわざわ…





ドボン前に計測!



タンガニーカ コンギクス ♀

キランド産 2024年春輸入





81cm✨



尾鰭がこの状態で81cmなら再生したら

+5〜6cmはまずいく!


唇もがっつり削れてるから+1cm


完全復活してアルティメットドラゴンになれば

88cmくらいまでいくか⁈あわよくば




7月には仕上げてまた公開します!







ドボンッ




ポリプ がまだ【いつかは60】と言われていた

約20年前…


60cmなんて

当時高校生だった自分には夢のまた夢…



伝説の五十嵐氏のフルカラートゥルカナビキールも その衝撃とただただスゲーなぁ と思いながら見てました



そこからビキール、コンゴコンギクスで

【いつかは70】



ギニアの巨人 アンソルギー登場で

【いつかは80】



そして

タンガニーカ コンギクス

ギセラビチャー登場で

【いつかは90】




ただ昔を思えば80オーバーでもかなりやばい



自分もやっとハチマルキーパーに🥲




もちろんデカければ良い訳ではないですが

そもそも恐竜好きから始まった自分は


単純にデカくてぶっとくて柄も良い

モンスターギセラが欲しかった訳です!

※派手柄が多いのはやはりキランドや

マラガラシリバー





舐め回すようにねっとりと全体を見ていきます

何回も良いますが

このポリプ はほんと反則です😣

こんなコンギクスはあかんです




しかし

一枚一枚の鱗がでけぇ

この独特のエナメル質の硬鱗…

痺れます



いったい何年生きてんだ

一枚引っこ抜いて電子顕微鏡で見てみたくなりますが



それはいつか⭐️になった時の楽しみにとっておきます

いや、どうせなら耳石取り出した方がいいか…


その前に自分が⭐️になるかも…

俺が先か 彼女が先か



反対側も


この芸術的なガノイン配列🤤




最古の化石は

1億4000万前の中世代 白亜紀に発見された

ポリプテルス


そして

世界で2番目に古い 1000万年前から存在する

古代湖 タンガニーカ湖




そんな生きた化石が現代も生存し

野生下でこのサイズまで生き抜く!

ボロボロの小離鰭や尾鰭が野生採取の証


そんな古代魚が

自宅の水槽にいる ロマンですね




最後に今回お世話になったショップをご紹介

アクアショップ ビリーケン 

※超有名店なので自分に紹介されなくても

マニア各位ならご存知と思いますが


自分も年末の大阪出張で閉店1時間前に伺いましたが、圧倒的なレア魚の数々にビックリしました

※アクアリストはユニバよりここです👍



まずはポリプ 

今回の個体もそうですが、キランド産の

タンガニーカ コンギクスを卸し経由ではなく

直輸入されている為、お値段👍


また来るんじゃないかな?

と思いますのでギセラ狙いの方は要チェックです


あとエンドリやビキール、コンギクス等

とにかくワイルドに強い!


他に

南米のワイルド軍団や

ダトニオ、シャムタイガーも恐らく日本一!

特にダトニオは国内No1!

1択レベルです


※自分もお陰でプルケールまた欲しくなり

店員さんに許可もらって動画撮影しました


店の方も親切丁寧で

今回もあれやこれやと画像を頂いたり

安心の梱包でモンスターを無事に送り届けてくれました!


大阪といえば…

伝説のズーナマの楽園 水猫こと

アクアキャットさんがありましたが


閉店した今はビリーケンさんが遠征時に必ず寄りたいショップになりました

※自分は愛知からなのでkg→ビリーケン

ポリプ が熱かった頃はビッグインも行ってました


自分も毎日入荷情報、ブログチェックしてますが※X、インスタもやられてます

アクアリスト、大型魚マニアは必見です

※生体、水槽の買取もやられてます



近所の方が羨ましいショップ

第二弾 でした


それでは👋