突然の突発性難聴

ドキドキ感謝の言葉

勤め先のS職場の皆様、大変ご迷惑おかけしました。そして温かなお気持ち大変うれしく思います。こんな私ですが今後ともよろしくお願い致します。


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

帯状疱疹

こんにちわ

過ごしやすい気温ですね。

 

今年の夏は、帯状疱疹に罹りました。

 

でも幸運にも顔には出来なくて、胸に出てくれましたので、

後遺症が出ても神経痛くらいで済むと安心しました。

 

数か月経過しましたが

帯状疱疹後の神経痛もなく元気に過ごしています。

 

65歳過ぎればワクチン注射を受ける予定にしていましたが

それより前に罹ってしまいました。

 

突発性難聴のように

機能が失われることもないなぁと。気持にも余裕がありました。

アメナリーフという薬を内服しアズノール軟膏を塗布しました。

(内服薬は高い)

 

皆様もお気をつけて。

孫のおやつです。孫二人とも喜んでくれます。

5歳の孫は16等分に切ってあげようとすると

おおきくていいから と いいます。

好きなものを食べるときは、あっという間に食べ終わります。

私の元気の源です。

ばあちゃんの需要

新型コロナにかかっても

治療を受けられない状況です。

 

孫の小学校は夏休み延長になりました。

孫の住んでいる自治体の判断はよかったのだと思いますが

お知らせ来たのは、夏休み最終日のようでした。

 

仕事は行かないといけないし

テレワークはできない仕事だったり

子供を一人残せないし

気の毒です。

 

私は一時間かければ、孫の家に行けますし

ワクチンの接種も二回済んでいますので

今まで通りお手伝いできますが

なかなか手伝いてがない方は、どうされているのか。

 

気分を変えて

孫のお気に入りのおやつです。

可愛いとかおいしいとか言って食べてくれます。

孫たちが元気に過ごせるように、ばあちゃんも頑張ります。

皆様もお気をつけて。

止まらない。

新型コロナが厄介です。

その中 元気に過ごしています。

 

何を食べてもおいしい。おいしいが止まりません。

胃が丈夫なのだと思います。

食事の制限が難しいです。

 

止まらないといえば

孫のかわいさが止まりません。

女の子 5歳 9歳の孫たちですが、可愛いものですね。

 

最近の5歳の孫との遊びは

60歳を過ぎていますが

孫の指導の下 ダンスをしています。

簡単に踊れますよって思っていましたが

無理でした。

いい運動になると思って

体を動かしています。

 

今年も半分終わってしまいました。

皆様もお元気でお過ごしください。

誕生日プレゼントと芋とクリスマス飾り

今日はお洗濯日和ですね。

パソコンを置いてある机の上の温度計は31、8度の表示です。湿度40パーセント。

お日様はありがたい。

 

朝から観葉植物の植え替えしました。

煮物を作りました。

おひるごはんが楽しみです。

昨年孫が喜んで食べてくれたので

サツマイモを棒状に切って揚げましたが

今年は二人の孫は一本食べて終了。

 

翌日にサツマイモをふかして つぶして 牛乳入れたりして

薄い円形にしてあげ焼きにしたら

4歳孫はたくさん食べてくれました。

 

どうすれば食べるかなぁと考えるのもいいものです

 

孫たちにお誕生日プレゼント

孫は髪が長いので髪飾りは何個あってもいいかな。

この手提げ 実用的ではなかったと反省。

小さすぎました。

ピアノのお稽古におやつを入れたらいいかなって思ったのですが。

 

私の家のクリスマス飾り

ツリーの飾りは5センチほど

 

年を取ると

小さい 軽い

はとても大事。

片付け簡単。

 

温度計は32.3度に上がりました。

素敵な日曜日をお過ごしください。

 

冷蔵庫の移動とお掃除

昨日はお日様が当たり

大きな寝具類のお洗濯や

冷蔵庫を動かして お掃除しました。

 

冷蔵庫下や背面のホコりは掃除機で吸い取り

冷蔵庫はもちろん

まわりの壁三面も

雑巾で拭き上げました。

 

小一時間かかりました。

天井も雑巾を固く絞って拭いたのですが

脚立が欲しくなりました。

 

転べは骨折間違いないので

検討です。

 

きれいになった冷蔵庫や

隙間から見える壁のきれいさに

にんまりしています。

 

結構片づけたなと思っても

何かと残っているものですね。

 

家の中を見渡し

これもあれも捨てたいと思います

 

目標は

いつ死んでもいいように

きれいに片付けることですね。

 

お墓は考えが決まらない状況です

きれいさっぱり散骨がいいかな。

 

寒いです。

皆様お気をつけてお過ごしください。

 

 

アイロン台や花瓶を処分

今日はのんびり昼寝をして過ごしました。

 

時間があったので

不要な物は なるべく減らしたくて

アイロン台と花瓶を処分しました。

 

アイロン台は

先日テレビを見ていましたら

木綿の座布団がアイロン台変わりに使え しかも きれいに仕上がるとのことで

試してみました。

納得の仕上がりでした。

 

私は週一回は必ずアイロンを使いますが

座布団で決まりです。

 

花瓶はまだ三つありますから

また今度見直します

 

今月の終わりには

洗濯竿と布団とテーブルを粗大ごみとして出す手配も先日しました。

 

家の中に空間ができ

空間を眺めて

にんまりしています。

 

まだまだ処分したいものがありますが

ぼちぼち 片付けます。

 

孫 休学中の段ボールでの作成物

テーブルやベッドなど。

 

暇すぎて食べすぎました。やれやれ。

 

 

敬老の日 と孫たちからのプレゼントとジャンクフード

とても過ごしやすい敬老の日です。

これからの時期

お散歩はいいですね。どこまでも歩けそうな気がします。

 

孫からのお手紙とペンのプレゼントです。(8歳のねえねからのお手紙)

4歳の孫もひらがなを書いているのですが

何を書いてくれたのか

今度聞いてみようと

思います。

 

ペンの色は私はオレンジがすきなので

オレンジの色をえらんでくれたのかなあ。

かわいい花にも癒されます。

私は日ごろから食事には気を付けています。

 

 

本日 敬老の日は

ジャンクフードにビール

夜7時からの歌番組を観ながら

あれこれ

考えるのが至福の時です。

 

ジャンクフードにビールとテレビ

幸福感マックスになれる自分に安上がりでいいな。

 

60さい過ぎても健康リスクを考えると

ヤバイ食事をしているわけで。

こんな自分だからこそ

孫には息抜きも必要だと感じます。

よって 孫には超あまい ばあちゃんでいようと思います

 

 

お手伝いの第一希望は 

孫たちは食事の支度を手伝ってくれます。

 

ふたりの孫は

ママのご飯をよそう

ママのおかずの盛り付けをする

ママの食べるピーマンの肉詰めをつくる

 

ママの食べるものを自分で準備したいようです。

 

争いのタネです。

私が 私がと 始まりますが

ばあちゃんの私は知らんぷりで様子を見ます。

 

言い争う人がいるのは

子供の成長にいいかなぁと思います。

 

我慢や また 意見を通したり

子供なりに

また別の方法を考えたりしています。

 

ねえねは8歳なので

妹とは違い

その手法で来たかと 面白いです。

 

喧嘩しても

お互い思いやれる孫たちですので

気になりません。

 

孫盛り付けごはん。

    

簡単料理しかできませんが

楽しく孫たちと食べるご飯は

おいしいです。

 

テーブルにも並べてくれます。

孫なりに考えて並べていますので、そのまま頂きます。

 

孫には過干渉にならないように

お世話したいですが どうかな?

 

 

外遊び

昨日 夕方遅くの5時過ぎから

孫たちと庭で遊ぶ

ねえね8歳がリップスティックブレイクボードで

いもうと4歳がキックボード。

 

ねえねがボードに乗りながら

いもうとのキックボード遊びを

みてあげるという 技。

 

こんな遅い時間になると

一組の親子三人と私たちだけ。

 

密にならないし

汗もかき

楽しんで遊んでいるので

最近このパターン。

 

そうこうしていると

ママが帰宅する。

お迎えもかねての遊び。

 

おうちに入ると

ママと孫たちは 直にお風呂に入るから

汗をいくらかいても

心配ない。

 

元気いっぱいで遊べることに感謝です。

 

ドドド うん からの成長と絵本とセミと

4歳の孫

ピアノの練習を一日一回するようで

見ていました。

変わらず うん の発声が元気いっぱいでかわいい。

音域が広がっていましたが、上手に弾いていました。

 

ねえさんといもうと

プレゼントしました。

二人に読んであげると、喜んで聞いてくれます。

 

本の内容も

絵の色の使い方も

やさしい。

 

昨日は

ねえね8歳が初めてセミを なでてあげていました。(ビニールの上から)

逃がしてあげるときも

桜の木にとまらせていました。

 

まご二人は セミに声を掛けます。

  セミさん パパとママに会えるといいね

  セミサン げんきでねぇ

いやされます。

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>