極めた...? (^^ゞ
極めた??? らしい
本日の 我が家の ひとこま
学校から帰ってくるなり、
「お腹すいた! 今日ご飯何?」
と、聞かれたから...
「ヒー」とか「ハー」
とか、真似てみた
むづかしいね、芸人さんスゴイわ...
ちょっと、不出来な真似やなぁと
自覚してたけど...
「・・・さんま・・・ですか」
「ピンポーン
正解したあなたには、大きい方をあげましょう」
「あんな、俺やし わかっただけやで。
クオリティ低すぎやったし...」
「低クオリティの極みやで。」
「極みやって~。ほめられたぁ...」
(さすがに、違うとはわかってたよ、JOKEよ、JOKE)
「・・・ハァ(また、ため息つかれた) ハゲるわ...」
あっ! こないだ知った 言葉や...
と、思ったけど、ふと疑問が...
「アホすぎて は、省略できんのんか?」
「・・・・・・・・そうちゃうか」
「そういうところが、ハゲるねん、
もう、わかったから...早よ、ご飯しよ」
強制終了されちまった
ご飯の用意もできたので...
もう、かまってくれなくなりました
ご飯終ってから、ちょっと、気になって
お勉強してみた
“極み”って言葉はさ、なんとな~く、
極上とかあるし、エエ意味の時しか
使わへんのかと思ってたけど、
へたくそ な時も使えるんだねぇ。
やっぱり、
ニッポンゴ ムツカシイ デスネ
この年になって、
また ひとつ 賢くなりました とさ。
めでたし、めでたし