『空間の通訳者』のたかはしですビックリマーク

暇つぶし散歩での1枚

SONY FE 20mm F1.8 G.

 

今回、気になったのは

映画館です。

 

歩きながら眺めると

風力と太陽光を使った

街灯を見つけました。

https://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/nuclear/001/pamph/manga_denki/html/005/

 

公共施設やショッピングモールなど

見かけることが増えた気がします。

 

昔から日本では自然の力として

ダムによる水力や温泉地の地熱を

発電として使っていました。

 

それから原子力に移行して

急な対応に火力発電となっています。

 

そこから太陽光が増えて

最近は風力を併用となっています。

 

でも火力発電は減らす

使われていない太陽光があるようです。

 

日本はもっと水力を

活用できると思うのですが…

 

再生可能エネルギーを考えながらの

散歩となりました。

 

皆さんは何を気づきましたかはてなマーク

何かのヒントになれば嬉しいです!!

 

 note

 insta