『空間の通訳者』のたかはしです
暇つぶし散歩での1枚
No.857 乗車口の表示です。
LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH.

電車乗車口の表示です。
【気づきポイント】
今回、気になったのは
乗車口の表示です。
電車などに乗車するとき
床表示に並びます。
場所によっては
表示が複数あります。
普通・急行の区別や
先行・次行の区別などです。
これもある意味
ローカールなルールであり
初めてでは迷ってしまします。
日本で育つと
列に並ぶのが当たり前で
ルールを守り事を迫られます。
デザインは考えることは
ある意味のルールを決める事が
成り立っています。
皆さんが気持ち良く
守れるルールを決める事が
大切だと考えます。
いろんな表示を眺めながらの
散歩となりました。
皆さんは何を気づきましたか
何かのヒントになれば嬉しいです