こんにちはドカティ高橋@913です。

 

錦織圭さん 今日の勝利 おめでとうございます!

 

マテリアル解説【ツインカーボ】

ツインカーボとはAGC(旭硝子)の商品名でポリカーボネート中空シートです。

通常は内装材として使用されるものです。

耐衝撃性に優れ、断熱性能も高いく古くからある素材です。

同形状でプラスチック素材はプラダンと呼ばれます。

 

最近はいろんな場所で使われいます。

驚きは看板に使われていました。※写真参照

前店舗看板にツインカーボをはめ込んだものです。

透明なスリット状のツインカーボから電球色の照明が雰囲気があります。

居抜きでローコートデザインで、ラフな作りのカフェ風づくりよいですね。

 

さて、ツインカーボを正しく理解していると決してしないことが2点あります。

1.ポリカーボネートにシート貼りはしません。

 微量なガスが発生しており、シート貼り後に気泡が入り

 剥がれる恐れがあります。

2.ポリカーボネートを屋外で使うと、日光により黄変します。

 写真店舗は電球色なので気ないならないでしょう。

 

素材の特性を理解した上で様々な可能性を試すのは良いことです。

 

デザインナーとして

ツインカーボを理解してデザインを考えましょう!

 

次回お楽しみ下さい。