

















右上にチラッと見えるのは
私が作ったMONchéri plus
T様は同じリボンですが本体がベージュベースなんです
それだけで雰囲気が全然違いますよね✨
私が使用したチェックのおリボンを気に入られて
おリボンがお揃いです♡
カジュアル&cuteに完成ですね
可愛いです!
もうお一人は
船橋市の認定講師C様です
AJBジュエリーバッグ®︎協会
公認ライセンス
Bouclé ブークレ
シェミルリィ様デザイン
2回に分けて、の受講をご希望されての1回目
ポケットとベルト合体のとても大切な箇所のレッスン
順番を間違えてはいけないので
私も間違えないように
たくさん確認しながら
進めて頂きました
今回は気が抜けない作業でしたが
そこを乗り越えたので笑
次回はきちんと完成出来ますね!
楽しみです♡
またまたご一緒になったT様とC様
このご縁を機に仲良くなって下さいね♡♡
T様 C様
お越し頂きありがとうございました♡
年明けの1月のレッスンもお待ちしておりますね♡
ところで。
今回もご紹介の MON chéri plus
先日開催されたAJB year end party
今年初めて設けられた賞に
FPT(First prize Teacher)という部門があり
1つの公認ライセンス作品に対して
どれだけレッスンをし、考案者にライセンス申請をしたか(認定講師様に対してのレッスンになりますね♡)
という評価の賞でした
私は残念ながら1位ではなく表彰される事はありませんでした
が。
なんとMON chéri 部門で2位だったそうなんです!
残念ながら、と書きましたが
残念ではないんですよ
だって素晴らしい先生方がたーくさんレッスンされた中での2位なんですから
この結果は
考案されたBloom *M まさよ先生から教えて頂きました♡
聞いた時は本当に涙が出てしまいました
コロナ禍以来
オンラインレッスンが🆗となり
それがお得意な先生方は素晴らしいご活躍
そして私が在住する千葉県には
素晴らしいご活躍の先生がたくさん!
そんな中
私の講師としての価値は?
意味はあるのか?
存在価値ってなんだろう
と
悩み考える事が多い日々でした
ついつい他の講師の方と自分を比較してしまい
落ち込みがちでした
そんな時
まさよ先生から MON chéri 部門のFPT賞2位と教えて頂き
嬉しい気持ちと共に救われた思いになったんです
決して順位が全てではありません
でも
悩み、模索しながら歩んできた日々が間違いではなかった
報われた気持ちになったんです
お教室をしていると、、
そうではない方もかもしれませんが
これで良いのかな
と 周りからの評価が見えずに不安になったりしませんか?
そんな時のお知らせでしたので
本当に嬉しかった♡
これを支えにこれからも頑張ろう!
そう思える出来事でした
勿論この2位という結果は
受講して下さった皆様のおかげです‼️
ご受講下さった皆さま
本当に本当にありがとうございました‼️
















受講予定のバッグもご案内しております♡




























