昨年の11月の末に

日本に一時帰国した際

飛行機の中で観た是枝監督『怪物』の

インパクトは強烈でした。

 

 

 

「視点が変わると同じ出来事なのに

ここまで違うように見えるのか」に震撼。

 

ずしりと心に重く乗しかかり

でも、これは大事なメッセージと直感。

 

 

実家近くの居宅に住む障がいがある兄は

介護を受けながらの生活。

 

日本滞在の目的の1つは

居宅とデイサービスでの兄の様子、

スタッフの方達との関わりを見るために

それぞれ朝から夕方まで見学させてもらうこと。

 

見学の前に兄のカウンセラーの方に

この映画について書いてました。

 

 

 

 
最初に観た時は怖くて仕方なかった映画。
 
それが日本滞在中に起こる出来事に
丁寧に対応していく中で
怖さがだんだんと薄れていったのです。
 
日常で起きることも同じ。
 
どれだけ視野を広げられるか。
 
自分の思い込みに気づいて
それを外していけるか。
 
 
夏至前、今一度この映画を思い出して
要らないものの手放し中です。