自分と真正面から向き合うこと、取り組み始めました。

 

 

 

 

ブログに訪問してくださいまして

ありがとうございます。

 

 

全くそうしていなかったとは

言いませんが。。。

夫との間の生活は

なるべく穏便に事を運びたい。

 

その気持ちがとても強く。

 

それは過去に彼との間で
起きた出来事に起因。

 

そこに触りたくない思い。

 

蓋をしてきた自分の

本当の気持ち。

 

それが何年か前に
彼への怒りが

沸々と湧いてきて。

 

その気持ちを認め、

自分なりに対処してきた

つもりでした。

 

 

昨年の12月ぐらいから

常に夫との間では
彼のペースで

物事が進んでしまうこと。

 

そこにものすごく
抵抗を覚えて。

 

少しづつ自分の気持ちを

夫に伝えるようにしようとも
してきました。

 

それでも、長年の習慣を
変えようとした時の怖さや
彼の強い反応に気持ちが
萎えたりしつつ。

 

少しづつ進展し始めて

いると思っていました。

 

 

 

それが先週、ある方と

私の起業の話になり、
「夫がいない時間限定で

 仕事を」と話したところ。。。

 

「ご主人に合わせて

 存在するわけではなく、

 そこから入ると自分を

 生きられませんよ」と

言われて。

 

ドキンとしました。

 

「夫をまず」ということに
こだわるあまり。

 

自分が本当に

何を望んでいるか
明確にするのを
自らが妨げていたのに
気が付いたからです。

 

 

彼女に少し前に

「ご自分の感情、
 どのように反応したのかを

 記録するといいですよ」と

アドバイスをいただきました。

 

実際、始めてみると

自分でも驚くことがあります。

 

「私はこう反応して

 こういうふうに感じた」と

思ったけど。。。

 

実はその下にその反応を
引き起こす、本当の気持ちが

隠れていることがしばしば。

 

起きることや反応は

夫がどうというよりも

私の本当の気持ちを見るため

彼が鏡となってくれているのだと

思えるようになってきました。

 

机上での学びや

他人のリレーションシップからは

それが見えて、知っていても。。。

 

自分のこととなるとなかなか

見えにくいものだと感じます。

 

 

 

最後までお読みくださいまして

ありがとうございました。