今朝、庭でまさかの嬉しい驚き。
ブログに訪問してくださいまして
ありがとうございます。
オーストラリア原産のコレア、
ピーチズ・アンド・クリーム
(Correa peaches and cream)の
花が一つ開花していたのです。
昨年の9月に購入して
冬中花が咲き続けてくれた
ミカン科の常緑低木。
日中は外
夜は室内にと
昨年は用心して
移動していました。
「外でも大丈夫」と
聞いていたので、
今年は外に出したまま。
小さな植木鉢から
花壇に植え替えるか
大きな植木鉢に
移し替えるかに
迷っていたところ。。。
夏の終わりから
蕾が付いたものの
一向に開花しなくて。
慌てて庭に
植え替えたのが
10月だったか?
でも、その後も
何の変化も見られず。
半ば諦めつつ
半ば「もしかしたら」の
気持ちも持ちつつ。
先月、初霜も降りた後、
庭の植物達が
一気に元気を失って。
「今年は望みが薄いかなあ」と
思っていたのでした。
いっぱい冬中もお花を
咲かせてくれたので、
あれが見れないと
寂しいなあと思った矢先。
予想もしない突然の開花。
ただただ感激。
「ああ、まだ生きていて
見えないところで
ちゃんと根を張っていた」
ということ。
そして「信じて待つ」ということの
大切さ。
これも教えてもらったような
気もして。
何だか元気を貰いました。
午後からは久しぶりに
ほんのりと太陽の光も出て。
気持ちがパッと明るくなりました。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。

ブログに訪問してくださいまして
ありがとうございます。
オーストラリア原産のコレア、
ピーチズ・アンド・クリーム
(Correa peaches and cream)の
花が一つ開花していたのです。
昨年の9月に購入して
冬中花が咲き続けてくれた
ミカン科の常緑低木。
日中は外
夜は室内にと
昨年は用心して
移動していました。
「外でも大丈夫」と
聞いていたので、
今年は外に出したまま。
小さな植木鉢から
花壇に植え替えるか
大きな植木鉢に
移し替えるかに
迷っていたところ。。。
夏の終わりから
蕾が付いたものの
一向に開花しなくて。
慌てて庭に
植え替えたのが
10月だったか?
でも、その後も
何の変化も見られず。
半ば諦めつつ
半ば「もしかしたら」の
気持ちも持ちつつ。
先月、初霜も降りた後、
庭の植物達が
一気に元気を失って。
「今年は望みが薄いかなあ」と
思っていたのでした。
いっぱい冬中もお花を
咲かせてくれたので、
あれが見れないと
寂しいなあと思った矢先。
予想もしない突然の開花。
ただただ感激。
「ああ、まだ生きていて
見えないところで
ちゃんと根を張っていた」
ということ。
そして「信じて待つ」ということの
大切さ。
これも教えてもらったような
気もして。
何だか元気を貰いました。

午後からは久しぶりに
ほんのりと太陽の光も出て。
気持ちがパッと明るくなりました。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。