褒め言葉、感謝の言葉を溢れる程いただいて。
ブログに訪問してくださいまして
ありがとうございます。
ここ数日、立て続けに
他の方のブログで
ご紹介いただくことがあって。
最初に読ませていただいた時は
ただただ嬉しい気持ちが
湧き上がってきて。
それから徐々に
どう反応していいか
分からないぐらいの
感情の波が一気に
押し寄せてきて。
嬉しさ、感動、驚き、感謝等。
諸々の思いが
ないまぜになって。
その溢れるような感情に
すっかり圧倒されたかのように。
感動の涙もポロリと。
ただ、厄介なことにその背後に
「こんな私なのに?」や
「自分が特別だなんて思っちゃダメ」と
舞い上がりそうな気持ちを
なだめすかそうとしている私が。
そのことに今回初めて気が付きました。
他の方の素敵なことを褒めることは
躊躇なくできるのに。。。
「どんどんご自身の
素晴らしいところに
もっと光を当てて欲しい」
という気持ちから。
ついつい饒舌になることもあったり。
それがこと自分のこととなると。。。
嬉しいのに、
それを遠慮なく
溢れる感情のまま
感じ切って
伝えらないのはなぜだろう?
どこかに照れのようなものが
つきまとって。
表現したくてもしないで
終わってしまっていた私に
急に気が付きました。
「ああ、私って受け取り下手」。
* * * * * * * * * * *
それに気が付かせてくれたのは
以前、私のブログでもご紹介した
somaさんの記事
ブログを通して肯定してもらうこと
にきっかけをいただきました。
少し前に私がsomaさんの
ブログのことを書いた記事を
受けて書いてくださいました。
私の方がsomaさんから
「ブログを通して肯定してもらうこと」の
ギフトを今回これでもかというぐらい
いただきました。
ご自身のことを丁寧に振り返って
書かれた文章。
それが私のとても柔らかい部分にまで
そっと優しく触れて。
私がサラサラとお伝えした言葉を
全て受け止めてくださったという
somaさん。
ありがとうございます。
私も他の方がかけてくださる
褒め言葉、感謝の言葉、
これからはしっかりと全て受け止めて
喜びと共に味わうことに決めました。
somaさんのこの言葉
と思います。
そんなふうに感じてくださったとは!
そしてブログのことも
褒めてくださって。
somaさんからいただいた言葉、
これから自分のことを信じて
肯定して、書き続けていくことの
後押し、追い風となってくれました。
いただいた言葉、全て、大事にします。
そして照れることなく
「お母さん、先生に褒められて
すご~く嬉しかったの」と
無邪気に語る子供のように
褒められて嬉しい気持ちも
どんどん伝えていきますね。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。

ブログに訪問してくださいまして
ありがとうございます。
ここ数日、立て続けに
他の方のブログで
ご紹介いただくことがあって。
最初に読ませていただいた時は
ただただ嬉しい気持ちが
湧き上がってきて。
それから徐々に
どう反応していいか
分からないぐらいの
感情の波が一気に
押し寄せてきて。
嬉しさ、感動、驚き、感謝等。
諸々の思いが
ないまぜになって。
その溢れるような感情に
すっかり圧倒されたかのように。
感動の涙もポロリと。
ただ、厄介なことにその背後に
「こんな私なのに?」や
「自分が特別だなんて思っちゃダメ」と
舞い上がりそうな気持ちを
なだめすかそうとしている私が。
そのことに今回初めて気が付きました。
他の方の素敵なことを褒めることは
躊躇なくできるのに。。。
「どんどんご自身の
素晴らしいところに
もっと光を当てて欲しい」
という気持ちから。
ついつい饒舌になることもあったり。
それがこと自分のこととなると。。。
嬉しいのに、
それを遠慮なく
溢れる感情のまま
感じ切って
伝えらないのはなぜだろう?
どこかに照れのようなものが
つきまとって。
表現したくてもしないで
終わってしまっていた私に
急に気が付きました。
「ああ、私って受け取り下手」。
* * * * * * * * * * *
それに気が付かせてくれたのは
以前、私のブログでもご紹介した
somaさんの記事
ブログを通して肯定してもらうこと
にきっかけをいただきました。
少し前に私がsomaさんの
ブログのことを書いた記事を
受けて書いてくださいました。
私の方がsomaさんから
「ブログを通して肯定してもらうこと」の
ギフトを今回これでもかというぐらい
いただきました。
ご自身のことを丁寧に振り返って
書かれた文章。
それが私のとても柔らかい部分にまで
そっと優しく触れて。
私がサラサラとお伝えした言葉を
全て受け止めてくださったという
somaさん。
ありがとうございます。
私も他の方がかけてくださる
褒め言葉、感謝の言葉、
これからはしっかりと全て受け止めて
喜びと共に味わうことに決めました。
somaさんのこの言葉
「嬉しい」や「勇気づけられる」という
言葉を超えて
人の存在そのものを肯定できる力をお持ちの
ラーセンさん。
と思います。
そんなふうに感じてくださったとは!
そしてブログのことも
褒めてくださって。
somaさんからいただいた言葉、
これから自分のことを信じて
肯定して、書き続けていくことの
後押し、追い風となってくれました。
いただいた言葉、全て、大事にします。
そして照れることなく
「お母さん、先生に褒められて
すご~く嬉しかったの」と
無邪気に語る子供のように
褒められて嬉しい気持ちも
どんどん伝えていきますね。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。