いつも通る公園の今朝の景色。

 

秋の木漏れ日。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

ブログに訪問してくださいまして

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

昨夜は中秋の名月。

 

 

 

 

お友達のブログで、

 

それにハタと気が付いて。

 

慌てて、裏庭に飛び出してみると。。。

 

 

まん丸のお月様が煌々と

 

輝いていました。

 

秋の匂いが漂うお庭で

 

月を眺める時間のなんと贅沢なこと!

 

庭のお花、植物は

 

月明りの中、シルエットが

浮かび上がって

幻想的。

 

美しい月が見えたことに感謝して

 

たっぷりと月光浴を楽しみました。

 

 

 

主人は先に二階の自分の部屋に

 

 

 

上がっていましたので、

声はかけず。

 

正味、5分程だったでしょうか?

 

 

一人でお月見をしっかり堪能。

 

 

私が月を見るといつも

 

「ずっと見ると目を傷めるから

 気を付けるように」と

主人からは注意されるので、

一人の方が気楽です。

 

イギリス人には

 

日本人の月を愛で、楽しむという

感性は分からないだろうなあと

思いながら。

 

日本人であることを

 

嬉しく思った瞬間でした。

 

 

 

ゆったり気分で

 

 

 

二階に上がると

主人の様子がどうも変。

 

最初は彼の機嫌があまりよくないだけ?と

 

大して気にも留めなかったのが。。。

 

急に私に火の粉が飛び始めて。

 

 

突然のことにびっくり。

 

 

どんどん彼の言葉が

 

エスカレートしていき。

 

「なぜここまで言われる

 

必要があるの???」と

どこかで現実感が伴わず。。。

 

せっかく高揚した気分も

 

台無しになりました。

 

 

 

「なぜ?」を判明できずに

 

 

 

モヤモヤとした気分を

抱えるのが嫌で。

 

今朝、一緒に歩くすがら

 

昨晩の彼の言葉について

言及してみました。

 

口論に一時はなりそうに

 

なるところを、そこは押しとどめて。

 

やっと彼の反応した理由が

 

わかりましたが、「え?」でした。

 

「そんな風に受け取っていたの?」と

 

驚いてしまい。。。

 

「早く言ってくれていたら

 

 嫌な気分にならなかったのに。。。」

が正直な気持ちです。

 

誤解が解けて(のはず?)

 

お互い嫌な思いが長引くことなく

次へムーブオン。

 

 

 

何か嫌な緊張感が走る時は

 

 

 

早めの冷静な話し合いが必要ですね。

 

でも、まるで駄々っ子のような

 

言葉を投げかけられると

どうやって対応したらいいのか

いまだに分からなくなります。

 

長年一緒にいてお互いのことを

 

知っていて、仲は良くても。。。

 

パートナーシップはなかなか

 

一筋縄ではいかないものだなあと。

 

気持ちを入れ替えて、

 

主人との間で手放したいことの

リストを作成。

 

これがなかなか功を奏して

 

気持ちの整理が付いて。

 

また「仕切り直そう!」と

 

切り替えができました。

 

 

 

幸い、お天気続きの我が家地方です。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

最後までお読みくださいまして

 

 

 

ありがとうございました。