今日はようやく晴れて、我が家から見た空は青く、美しいです。


 

イギリスは11日が過ぎるとまた普段にあっさり戻り、

2日には仕事に戻ることもよくあることですが、
(クリスマス前後の休みを取るため)

今年は2日が金曜日なので、
週末まで休む人達が例年に比べて多そうです。

 

我が家の主人もその一人。

週末までびっしりと一緒です。
 

日本のお友達で、ご主人のお仕事の都合で、ほとんど家にいることがなく、

お子さんが小さい時になかなか一緒に時間を過ごせないのは残念と

我が家とは全く逆の話も耳にすると。。。
 

「亭主元気で留守がいい」という昔CMで流行ったフレーズが時には起きて欲しい、

我が家としては彼女と変わってあげられるものならそうしたいなんて、

不謹慎なことを思ってしまうわけです()
 

でも、きっと彼女の立場なら、

私も主人にたまには家にいて欲しいなあと強く思うはずです。
 

何でもバランスですね。
 

今年は主人との付き合い方もガッツリと梃入れをしていくつもり。
 

主人には、昨年の末にチョコッと何か出来ないかなあ?と

起業の可能性を探っていることだけは言ったものの、

いまひとつピンときていない様子。
 

まだネットを中心とした活動を考えているというのは言っていません。。。
 

家で私がコンピューターに向っているのは好きではない人なのですが、

昨日、今日とFacebookで年始のご挨拶を始めたら、あっと言う間に時間が経ってしまい。。。
 

そんな時は「コンピューター好きなんだね」と主人から嫌味がポロリ。
 

途中で、昨日はコンピューターを閉じないとこれはまずいと思って、止めたのですが。。。
 

その後ジックリと一緒に時間を過ごしましたよ。音楽を聴いたり、話をしたり。
 

でもいざ今日もコンピューターに向うと、挨拶だけではなく、

日頃の思いもお伝えしたいなんて途中から欲張り始めて。

 

当然、それを始めるともっと時間を取るわけで、

自分で自分の首を絞めていました(苦笑)。
 

今週はやはり主人もいるので、

このあたりは最小限に抑えて、

ご挨拶はまた来週させていただきます。

 

優先順位を常に考えて、

主人との時間も大切にしながら、

自分の時間をいかに有効に使うかにも

しっかり取り組もうと新年から思った次第です。


Facebook「効率よく時間を使う会」

(お勧めです。もし私とFacebookで繋がっている方で、

紹介して欲しいという方がいらっしゃいましたら、

遠慮なくおっしゃってください)というグループに所属しています。
 

主催者の方がご自身の体験に基づいた時間の効率化の情報を

惜しみなく発信してくださり、

時には勉強会もされたり、(海外在住のため、まだ参加は叶っていませんが)

参加者の方々との意見交換等が主な内容です。

 

内容はもちろんのこと、日々、進化し続ける皆さんの意識の高さ、

温かなグループの雰囲気にも感嘆しています。


今年は自分が受け身で感心しているばかりではなく、

自分からももっとアウトプットしていく、

発信していくこと、いただくだけではなく、

自分の中からも還元していくことという思いも新たにしました


今年もブログは週日5日間更新、

週末はお休みというペースで発信していきます。


よろしくお願いいたします。


久しぶりに庭のお花達。

秋から冬にかけて咲いているウィンター・ジャスミン。



沈丁花に蕾が。いつ咲いてくれるか楽しみです。


 

クリスマスローズも蕾を付けました。