朝からよいお天気で、洗濯物を外に干したのですが。。。
うん?庭の様子が・・・?どうも変です。
あ~あ、またやられた!
隣りの家は黒猫を2匹も飼っています。
入れ替わり、立ち替わり、我が家の庭でいたずらをしでかすか、大きいお土産を残していきます。
それも庭仕事をすると即座に。
それで最後に買い込んだ植物達を植え替えるのもそれを考えるとためらいがあり。
単に鉢植えの植物が増えただけでも彼らの悪さは始るのですから、やる前から気持ちも萎えてしまいます。
せっかく植え替えをした辺りが掘り返されたり、大きなお土産がドッサリと残されたりするので。
でも、先日、初霜が降りた時にまだ鉢から庭に植え替えていなかったものをこのままほおっておくことは出来ないと決心して、一気に植え替えをしました。
そうするとやっぱりその日からまた大きなお土産を残し始めて。。。
週末は免れ、昨日も何事もなかったのですが、今日はプリムローズがポーンと掘り返されて、無残にも転がっていました。
思わず溜息が出てしまいました。
そしてすぐにまた植え直して。
するとその後に猫が様子を見に現れて。
私が庭に出ても「ふふ~ん」というような顔で私に向かって歩いてくるので、「またやったでしょ!」と今日ばかりは責める調子で言って、近づくとパッと逃げていきました。
以前、猫対策についてオープンガーデンで訪れたReigate(ライゲート)の大きなお宅のご主人に聞いてみたところ、「都会の猫は退屈だから、庭で悪さをするんだね。この辺りはウサギも出るし、猫はそれを追っかけるのに忙しいから、ウサギの被害はあっても猫の被害はないよ」ということでしたが。。。
義弟家は犬を飼い始めたら、あんなに多かった猫、キツネがピタリと来なくなったということ。
テリアなので、本能として猫もキツネも追い詰めますし、それを彼らは嗅覚ですぐ察知するのですね。
我が家も義弟家の犬のラスティをしばらく借りようかと本気で思った日でした。