実は今朝、夫とゴタゴタと揉めて。。。朝から一人で出かけていました。
朝、出かけた時はちょっと肌寒かったので、長袖で出かけましたが、途中で太陽が出て、夏らしい、いいお天気になりました。
こんな日の週末、そして今日大まかに予定していたのは、夫と二人でお気に入りのカフェに行って、その後、ご近所のオープンガーデンを見に行き、ランチ、午後からジムに行って、軽く運動、夕方は教会に家族ででしたが。。。
午後、戻ってきても夫とは珍しく口をきかず。。。なので、ジムに行く時から一緒に行動することになりそうです。
我が家は子供がいないカップルなので、イギリスということもあってか(これも家庭によって違いますが)、日中仕事で離れている以外は、とにかくカップル単位の行動です。
彼が家にいる時に私だけが単独でどこかに出かけることや、彼と別行動をするということはほぼ皆無です。
私は元々は結構ひとり行動が大好き。そして人と出かけるのも。
彼はそれとは逆で、必ず、カップルで出かける、もしくは人と会う時もカップルで一緒にを好むタイプ。
これで、結婚前も揉めたことが多々あり、結婚後も事ある毎に。。。
これは我々カップルの大きな課題のひとつ。お互いが違うことをどこまで尊重しあって、認め合い、寄り添うことができるのか。
毎回でなくとも、いつも片方にばかり合わせるのではなくて、時々はもう片方にもチャンスをというのがいいなあと思うのですが。。。
カウンセリングの仕事をしている友人に言わせると「結婚の相手ってことごとく逆のタイプというのが多いのよね。だから結婚ってつくづく修行だと思うわ」と。
本当にそうですね。
ここ最近感じるのは、何か一つ課題が終わったと思うとまた次がやってくるということ。
今朝、公園でボンヤリ一人時間を過ごし、満月の今日を利用して、自分のチェックをした時に、ふと浮かんだのが、よく言うところの「玉ねぎの皮を一枚、一枚剥いでいく」なのだなあということ。
人生って、何かが終わったら、次の課題というふうな繰り返し。
その度に、立ち止まって、見直して、自分を整えて、今できることはあるのか?それは何?今できないことは?等を見極めて、
結局、今できること、目の前のことを真剣に取り組む、それしかないのだなあとそこに行き着きます。
今朝の私が発していたこと。言葉にしなくても心配や不安の気持ちに囚われていました。
それを夫は敏感に感じ取り、何かは分かっていなくとも、それに反応して、一番私が苦手とする「怒り」の感情をぶつけてきました。
でも、私が今現在にいること、自分を整えて、ニュートラルになることで、心にスペースができる。
相手は関係ない。結局は自分なのですね。
そして、最近の私へのメッセージは
「ない」ということにフォーカスすると「ない」という現実を引き寄せる。
どんな感情にいいも悪いもないということ。
これを身を持って、学ぶ必要があるということだなあと。
私の独り言です。