今朝、近くの広場を久しぶりに通った時に、
ホースチェクトナッツ(セイヨウトチノキ、マロニエ)に
綺麗に花が咲いているのを見て、びっくり!
5月にはもう花は終わっているはず。。。
遅い開花を目にして、ちょっと得した気分。
昨日のブログで書きました「自然の中の瞑想」、
今朝もやってきました。
同じ公園内の違う場所の
木の下のベンチで(写真二番目です)。
目の前には小さなガーデンと
その先に池がある所で。
瞑想をしている間の数分は誰も通ることはなかったのですが、
意外に気が散ることが。。。
周りが静かだからかもしれませんが、
水鳥の鳴き声と空の鳥の声が混じって、
響き渡っていました。
そして木の葉が落ちてきたり、
虫も落ちてきて、
ブラウスの中にポトンと落下したり。。。
それでも、自然の中でやる瞑想は
家の中でやるよりもずっと感覚が研ぎ澄まされて、
やりやすかったです。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
21日はいよいよ夏至ですね。
年が明けてから半分の折り返し地点ももうそこまで。
夏至の日は昔から各地でお祝いされ、
様々な伝統もあり、
それが象徴すると信じられているものも色々。
それらを詳しく知っているわけではありませんが、
四季折々の節目、
そして1年の中の節目としても
今年は夏至をとても意識しています。
日々、毎日が特別な日。
「今、ここ」に生きること。
瞬間瞬間を生きることが
大事だというのは分かっていながら、
つい日常に紛れて、
そのことを忘れがちになってしまいます。
だからこそ、こういう一年の中での
節目の日を意識することが
自分を「今、ここ」に戻す、
整え直すのに最適だと感じています。
ちょうどYukaさんがブログで
今日アップしてくださった
「6/21の前に自分の大事なものは何かを自覚する。」は、
まさに夏至に向けての大切なメッセージを伝えてくれています。
http://loveandlightall.blogspot.jp/2014/06/621.html (CREATE WONDER♥ ゚+。:.゚ )
一年の後半のいいスタートを切るためにもと、
ここで自分自身の行く方向の見直し、
修正をしている最中でもありました。
このタイミングで、素晴らしいメッセージをいただけたと、
Yukaさんには感謝です。
ありがとうございます。
「今の瞬間を楽しめるかどうかは、
古い不要なものをいかに手放せるかにかかっています。」
という言葉も思い出しました。