こんにちは、きのこきのこです

4月12日から「真珠腫性中耳炎」で入院していましたが18日(金)に退院できましたニコニコ

その時の

入院生活の様子とその後のことを

もう少し書いていこうと思います


入院中は励ましのコメント、たくさんのご訪問、本当にありがとうございました!!

 

ご訪問ありがとうございますニコニコラブラブ

 

 

水曜の朝、わたしは軽やかに病院へ向かっていました。


検診っていうと、ちょっとドキドキするけど、

まぁ今回は手術後の経過観察ってことで、気楽なもん。

 

と思ったけれど.....
痛かったタラー

 

 

 

 

 

 

診察終わって、「はい、あとはお会計だけね〜」と

1階の支払機に診察券をシュッ。


すると、出たのよ…画面に堂々と

 

\¥64,070/

 

って、ちょ、ちょっと待って!?!?

 


財布の中には1万円ちょっとしか入ってませんけど!?(汗)

 

慌てて「取り消し」ボタンを押して、ATMへ走るおばちゃん一人ダッシュダッシュ
 

 

「えー、病院のATMって、手数料110円かかるのか…地味に悔しいっ」(←セコいけどリアル)

 

で、もしかして…これ、入院費が一緒に請求されてるんじゃ?

とモヤモヤしてたら


ビンゴ!

 

はい、しっかり加算されておりました〜〜〜!(泣)

 

請求書送ります。

とは聞いていたけど、まだ届いていなかったから笑い泣き

 

もうね、「知ってたら朝のうちにちゃんと準備したのにぃぃ」

 

 

 

ATMで6万円引き出して、再び支払機と対峙。


「もう逃げない…これが現実…」と、

覚悟を決めてお支払い完了!

 

そのあと、近くにいた係の人に
 

「えっと、請求書まだ届いてないんですけど、

それ来たらどうしたらいいんですか?」って聞いたら

 

爽やかな笑顔で
「はい、破棄してください」

 

……いや、言い方!

 なんかあっさりしすぎてて、笑ってしまったわ。

 

でね、ちゃんと明細を見てみたら
今回の手術・入院、保険点数が72,174点ですって。

 

ってことはーー
保険点数 × 10円で、実際には721,740円かかってるってこと!

 

ひぇぇぇ〜〜〜〜〜!

 

で、その3割負担が216,522円


もし、高額療養費制度がなかったら…
わたし、たぶん支払機の前で泣いてた。

 

 

今回は、自己負担限度額が57,600円
それに、食事代の5,390円をプラスして
全部で62,990円

 

 

うん、手術後のこの日の診療費合わせて、

ピッタリ64,070円ってわけね。

納得。

 

 

まぁ、痛い出費ではあるけど、

保険のおかげで158,922円もカバーしてもらってる。


ありがたいね〜〜〜!

 

 

あとは、県民共済から保険金がいくら出るか…(←ここがちょっと楽しみ)

 

入院も手術も、身体にはもちろん負担だけど、
お金のことって本当にリアル。

 

でも、制度を知っていれば怖くないし、
「そんなにかかるんだ!私も気をつけなきゃ」って思う人もいるんじゃないかな。

 

 

ということで、今日の教訓。
 

診察券を入れる前に、ATMの残高チェックを忘れるべからず!(笑)

 

 

 

 

今日もありがとうございましたスター

 

 

 

 

 

楽天市場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またお立ち寄りくださいねおねがい

フォローしてね!

 

お金がかかるなあと思うこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する