2025年4月7日より

新年度レッスンがスタートし、

「そうそう、◯◯ちゃんは◯曜日になったんだった✨」など、まだ毎日が新鮮な今日この頃です。

新しくご入会された生徒さんも複数いらして、緊張感も少し💖


今年度も楽しく、ご一緒に音楽してまいりましょう♪



春休みは雨が多かったですが、新年度スタートからは夏日もあったりと晴天続き


待ち望んでいた桜もあっという間に開いて終わってしまった感です🌸




この春に

新入園✨新入学✨新社会人の皆さま




新生活には慣れてきたころでしょうか。






わたくしは

先月に引き続き、この4月も友人の教室の発表会のお手伝いに参りました。



めっちゃ広いホールでした🎹






アナウンス担当🎤真剣です😊





アナウンスをしていると、間近で演奏も拝聴出来て、とても勉強になります。


この曲ってこんなに聴き映えがするんだな✨とか、


このアレンジ楽譜いいね👍とか、


プログラム構成なんかも。





カラフルなスタンド花✨

お裾分けいただいたものを、お教室の玄関に飾っています💐




先月の発表会でも今月の発表会でも思ったのですが、(あ、12月のわたくしの教室の発表会でも)最近の発表会は皆さんの演目のジャンルが色々あり、時代の変化を感じます。


わたくしが子どもの頃は、ピアノの発表会といえばクラシック一色でした。


現在は、アニメの主題歌や挿入歌、J-POPのみならず人気の流行歌ゲーム音楽や、ジャズ調にアレンジされたディズニーソングetc…


ちょっとでも気になった曲はスマホで検索すれば曲名が分かったり、探せば楽譜がダウンロード出来たり、本当に便利な世の中になりました。


友人たちの発表会でも、本当に多岐にわたるジャンルの曲が演奏され、それぞれが楽しんでいる様子が見てとれました。



演目に合わせてコスプレする生徒さんも



でもここでひと言


どんなジャンルを弾く生徒さんも、基礎をしっかり学んでいるはず。

基礎が出来ているから楽しめるのだと思います。



「憧れの曲に気軽にチャレンジして楽しめる」

それは皆さんの努力次第



気負わずまいりましょう!


だって音楽は所詮

ファたった7つの音ですから.•*¨*•.¸¸♬🎶





ブログをお読みいただきありがとうございました♡




朋子先生でした🎀





【オマケ】


テンちゃんの写真を



ChatGPTでジブリ風にしてもらいました




【オマケプラス】

朝、いつもの流れでNHKあさイチを観ていたら、プレミアムトークゲストが葉加瀬太郎さんで、紹介された一緒に活動している指揮者 兼 音楽監督が次男のジュニアオーケストラ時代の団友あおいくんでビックリ🫢



興奮して思わずテレビをスマホで撮るという…



❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥


優しくレッスン・楽しく上達・さあ音楽しよう!


🎻小さなお子さまから大人まで本格的に


🎹新年度レッスン風景チラッとご紹介
リベーレピアノ教室♫Instagram



星演奏動画配信中

リベーレピアノ教室♫YouTube