「2021年ゴールデンウィーク終わりのつぶやきです


東京都はまさかの

3度目の緊急事態宣言下


ステイホームの

ゴールデンウィーク

でしたね💧




もちろん

基本ステイホームしていましたニヤニヤ




不要不急ではなく

用のある外出はさせていただきましたデレデレ




気になっていた

美容院は行けましたよ~✨









皆勤賞の賞品も調達

ラッピングなどクッキーのプレゼント準備完了!






(全員プレゼントのお菓子もありまーす♡)






自らの🎹練習も兼ねつつ

発表会の選曲も色々考えました。

「この曲、○○ちゃんにピッタリだなぁ❤️」

なんて想像しながら。








そんなふうにして

ゴールデンウィークを過ごし、

いよいよ明日から

今年度も本格的にスタートですね✨






わたくしのお教室では、

体験レッスンを受講していただき、

いざ入会!となった際に



・規約

・ご入会ありがとうございます

・レッスンカレンダー

・出席カード

・月謝袋 

                etc…




       をお渡ししています。


レッスンをスタートする心得として、

特に大事なのが2番目

『ご入会ありがとうございます』なのです。





お教室の親御さん方はご承知のとおり


「練習して!

      (練習させて)



                   書いてあります。

                   クドクドと。




クドクドいえ、簡潔に(なはず)

書いてあるけれど、

実際のレッスンのときにはわたくしはあまり注意しません。





「練習してないの?」

「練習する時間なかったの?」

「なんで練習しないの?」などは

余程のこと(発表会に間に合わないとか)がない限り言ってないです。たぶん滝汗



注:宿題(ノート)を忘れた場合にはその場でやっていただいてます。

貴重なレッスン時間ではありますが、目の前で生徒さんの読譜力や 音楽記号などの理解度を知れる まあいい機会とします。


でも宿題やってきてくださいね







それと

ここでは言います

練習も大切なんですよ。






「うちのコは

      ピアノは趣味程度だから」



だとしても



そこそこ弾けなかったら

趣味にもなりません。




音楽を楽しむためには

そこそこ弾けなきゃ🎹


音符のことを理解して


音楽用語も知って


演奏が楽しめたり


アンサンブルが楽しめたり


ピアノ以外の楽器や


歌もダンスもラップも




音楽で

 世界中の人々と繋がろう~🌏






さあ

連休明けのレッスン




とてもいい季節☘️



お教室は

換気のために窓も開けてますので

皆さんの音楽を町のBGMにしちゃいましょう♪




優しくレッスン・楽しく上達・さあ音楽しよう!

リベーレピアノ教室♫

                                  朋子先生でしたキラキラ






【オマケ】


楽譜を見に銀座山野楽器へ行ったついでに

おやつタイム☕️

幸せのパンケーキ






宝石赤宝石赤ホームページはこちら

リベーレピアノ教室♫






宝石緑宝石緑(土)(日)はヴァイオリンレッスン開講

リベーレヴァイオリン教室♫







宝石白宝石白1歳からの音楽教育と情操教育

《 We❤︎リトミック 》







宝石ブルー宝石ブルーレッスン風景や演奏動画など配信

リベーレピアノ教室♫YouTube





宝石赤宝石赤リベーレピアノ教室♫公式LINEはこちら





宝石白宝石白Googleでも情報発信中