一昨日、里帰り先の病院での妊婦検診に主人と行ってきました

産院に主人が行くのはもちろん初めてで、これまでのクリニックとのシステムの違いが新鮮だったようです

赤ちゃんは、2512gになっていました

ここまで大きくなってくれれば安心です

でも、前回のおりもの検査で、カンジタが引っかかったようで、膣剤を1週間分処方されちょいました












衝撃的だったのはカンジタではなく、、、
何と、逆子ちゃんになっていました



先生がエコーの機械をお腹に置いた瞬間、
「あれ?逆子~??」と

2週間前まで、ちゃんと頭位だったのですが、、、
バタバタと、逆子体操の伝授と、とりあえず帝王切開の手術日の予約を入れられ、、、
友人から、〝帝王切開のメリットは、予定日が相談できて、気持ちの覚悟ができるところ〟と聞いていましたが、37週中は既に帝王切開の予約がいっぱいらしく、とりあえず38w1dに当たる、8/28に帝王切開の予定となりました

次回の検診か手術日当日でも逆子が治っていれば、その時点で帝王切開はキャンセルになるそうです

本当は、主人がまさに8/28日から夏休み後期のテスト期間が始まるので、臨月になったらウォーキング頑張って、37週のうちに生まれてきてくれたらいいなぁ
と何となく思っていたので、いろいろな意味で思惑が崩れました


36週に入ってから逆子宣言

果たして逆子体操で治るんでしょうか?
なかなか臨月に入ってからは治りにくいとは聞いていますが、、、
私、産み方にはこだわっていません

ここまで来たら、ただただ、元気な赤ちゃんに会いたいだけです

主人は頑張って逆子体操して欲しいようですが、私としてはもう、赤ちゃんが逆子の状態が居心地がいいなら、足が下の状態で破水しやすい中、リスクは少しでも回避したいし、無理矢理逆子を治さなくてもいいのかな?とも思っています

どうなることやら??
トツキトウカ、帝王切開日を入力してみました
