昨日は自宅で2006年にハンガリーで行われたカヌーのワールドカップを見て、女子フォアの研究をしました。

フォアの優勝は500mも200mもハンガリーだったので、ハンガリーをじっくり見て考察しました。



そして、今日は監督がコースに練習を見に来てくださっていました。


(前にも書いたことあるかもしれませんが、私は監督が大好きです。

還暦過ぎてもとってもおちゃめでアクティブな方です!!)



昨日私が考えたことについて監督の意見を聞きたくて電話しました。

言葉だけで上手く表現できるか自信ないから、監督がまだコースにいらっしゃったら、コースまで行こうと思って・・・

残念ながら、もうコースにはいらっしゃらなかったのですが、考えたことを聞いていただいて、意見を聞くことが出来ましたキラキラ


私「優勝したハンガリーのフォアを参考に見ていたんですが・・・(略)」

監督「ナターシャゆうんが乗ってるやろぉ、(中略)あいつなぁ手長いし、力あんねん。」


「!」びっくり


監督の会ったことある人やった。

なんでも、ナターシャがもっと若いときに海外の試合であったとかそんな感じ。


すごいですね!



体型の違いがあるから、外国選手の漕ぎを見てもそのまんまだと日本人に合わない場合もあるんだよね。

日本人バージョンにして取り入れたいと思います!


監督に聞いてもらえてよかったですアップ



いろんな人への感謝の気持ちを結果で返したい!


頑張るぞガッツ