7月29日から琵琶湖で合宿です。
あき家を3軒借りて52人で生活します
約1ヶ月間、生活の拠点が瀬田(琵琶湖)に移ります。
布団も食器も生活に必要なものは全て持って行きます。
食事も当番制で自分たちで作ります。
お風呂は銭湯です。
楽しいです。
琵琶湖はウェイクボードがいないので、練習の量も質もグンっと上がります
バナナ1本食べて乗艇→朝ごはん→乗艇→昼ごはん→乗艇→晩御飯→もろもろ→就寝
というサイクルが(だいたい)2日続き、1日オフという形です。
こんな生活、学生のうちしか出来ません
まぁ、体力的にもきついですが、考察&実践が繰り返せるので、速くなるのが実感できます。
みんなで暮らすと、面白いです
意味わからん寝言とか、寝相の悪さとか、その他もろもろ
いろんなことがわかります。
1回生には呼び出し芸とかあります。(階段の下で芸をして、2階にいる先輩に食事の支度が出来たことを伝える)
今年はどんな伝説が生れるのか楽しみです
毎年合宿している瀬田は京都駅から新快速で15分弱。
今年も、オフの日には京都に遊びに行こうと思います。
[試合日程]
8月9日~12日 関西学生カヌー選手権大会@琵琶湖漕艇場
8月28日~9月2日 全国学生カヌー選手権大会(インカレ)@石川県木場潟
8月末に琵琶湖から石川へ移動して試合です。
9月3日に神戸に帰ってきます。
帰ってきたときにはもう引退してると思うと、変な感じです。
4年間あっという間です。まだ終わってないけど。
夏が来る