先日、オマメが10ヶ月になりました。
てブログをアップしようと思ってたら、もう11ヶ月になってしまったのだけど、念のため記録として、、
10ヶ月検診は、近所の小児科で受けるため、予防接種してもらってる小児科へ。
オマメも身体がまあまあ強い方で、これまでに予防接種以外で病院に行ったのは、一度だけ。
熱が出ていったけど、軽い風邪で、もらった薬もうまく飲まなかったけど、3日くらいで熱も下がりました。
突発かと思ったけど、違った、、
オコメも結局、突発ならなかったなぁ、、
で、話しは戻りまして、10ヶ月検診の話し。
病院では体重、身長などなど測ってもらい、目の検査して、あとは、先生の診察だったのだけど、
先生が開口一番、「ご飯の時は何を飲ませてますか?」て言われたので、「お茶か白湯です」と、これは模範解答でしょ?て言わんばかりにドヤって答えたら、
「今すぐやめてください。ミルクか果汁にして」て言われて、
おそらく、私が「は?なんで?」て気持ちを顔に出してしまったらしく、、
「というのもね、この子の成長が少し悪いのよ」
「もっとね、栄養のあるもの食べさせて、飲ませて。お茶なんてね、害はあっても良いことなんてないんだから!」
「今、母乳もあげてるのね。母乳もね、この時期はもう何も栄養ないから。あげるならミルクにして!」
「普通の10ヶ月の赤ちゃんは、もっとねムチムチだからね」
なんて事を言われましてね、、
こちらも、2人目なので、凹むと言うよりもイラッとしたけど、まあ、オコメはもっと細かったけど、何も言われなかったし、今も細いけど元気だし、給食めっちゃおかわりしてるらしいし、、
別に、普通でしょ?て思たけど、、
これが第一子だったら、ズドーンて凹んだだろうなぁ、、
なんか、言い方がお母さんのせいで赤ちゃんが痩せてる、成長が悪いって感じだったから。
確かに、3ヶ月検診の時は平均ど真ん中だったのが、少し平均ど真ん中よりしたになってたけど、全然、標準の範囲内だから良いと思うんですけど、、
久しぶりに、モヤリとして、、
帰ってきてから、オコメの10ヶ月の頃って体重どれくらいだったっけ?て比べてみたら、、
オコメ:体重7,690g 身長69.6cm
オマメ:体重7,710g 身長68.8cm
ほとんど一緒やないかーい!てなりました。
普段見てるとオマメのが顔もプクプクで、太ももとか腕、胴回りも太くて、オコメのお下がりの服が着れなかったりするので、絶対、オマメのが体重も多いと思ってたんですよね、、
確かに、体重はオマメのが多いのに、身長は低いけど、、身長は、2人とも人見知り大爆発で大暴れしてたから、正しくない気がする、、
でも、写真で見比べて見ると、、
分かりにくいけど、オマメのが太って見えないですかね、、
痩せ気味の子には見えないと言うか、、
まあ、気にしてないから良いんですけど、あの先生の感じ、初めての子育ての人にはキツい気がします、、
で、ブログ遡ってみたら、オコメの時の10ヶ月検診の記事がありました!
オマメは、少し遅いけど、今ハイハイもつかまり立ちもできてるし、もちろん寝返りもできてます。
オコメは、本当にイレギュラーな子だったんだなぁって、最近よくオコメの赤ちゃん時代を思い出してます。
周りの色んな人に、反対じゃなくて良かったなって言われるのだけど、確かに、4年年取ってて、育児の経験あるし!て思ってて、イレギュラーなオコメタイプが産まれてきたら、大変過ぎる、、
と言っても、オマメも、夜中何回も起きるし、昼寝はほぼだっこ紐で、人見知りも酷いけど、、
でも、まあオコメと比べると大分楽チンな子です。
先日、気軽にコーヒーを豆から挽いて飲みたくて購入しました。
Amazonですごいお得に買えました!
カリタとメイドインツバメのコラボ?新潟の燕市のコラボ?の商品です。
レビューで、挽くのに時間がかかるとか書いてあったけど、他のを使ったことがないから比べられないけど、こんなもんじゃない?て感じでした、、
電動ミルを持っていて、それと比べたらねぇ、、
時間もかかるし、手も疲れるけど、、
音がうるさくないから、オマメがお昼寝中も使えます!
ちなみに、まだ授乳中なので、豆はこちらを。
デカフェだけど、他のより美味しい気がする、、