行ったキャンプ場は、滋賀県東近江のあいきょうの森キャンプ場というところ
初のテント泊のキャンプでございます
まずは、受付をしてテントサイトへ!
なーーんてことはなく!!
めっちゃイラつきました!お互い 笑
いや、なんかさ、ポールをテントに十字に通して、一本を持ち上げて、しならせて、テントの隅に付いてるピン?みたいなのを、ポールの先の空洞部分に入れるんだけど、まあまあの力が必要で、、
旦那に「おい!非力だな!なんでだよ!」みたいに言われて、私、太って腕っ節は強そうだけど、一応女なんだよ!て思って、しょっぱなから協力の心を無くした私、、
その後は、へーへーとテキトーに動いていたため、「要領が悪い」とかなんとか言われ、私も「指示の仕方が悪いから、何したら良いのかさっぱり分からん!」て言い返したり、、
とにもかくにも、雰囲気が最悪でした、、笑
そんな空気を察してか、オコメもギャーギャー文句言いだして、家族全員がイライラ、、
そんな中、なんとかテントが無事に設営できまして、、
キャンプ場に川があって、少し川遊びしまして、、
アクティブな子供なら、バンバン入れそうな浅い川ですが、まあ、ビビリのオコメは抱っこされながら、少し足を水に浸けたりしておりました。
で、17時くらいになると、どんどん暗くなってきたので、ご飯の準備を!
あ、固形燃料が燃え尽きたら、タオルで包んで15分くらい蒸したら完成です!
この時に逆さ向けにするのがポイントらしいです!
あ、焚き火台も買ったので、薪をキャンプ場で買いましてね、薪割りなんて事もしました。
私の格好が部屋着みたいで申し訳ないのだけど、、
もう少し大きい子供だったら、これも良い経験になるなーと。
ご飯もいつもの倍食べてたし、焼き芋も1人でほじってめっちゃ食べてた!
いつも家だと、ご飯食べずにおかし食べたりしてるんだけど、やっぱり外で食べると美味しいのか、ただ単に体を動かしてお腹空いてたのか、、
たくさん食べてて、キャンプっていいな!て思いました。食育ですね、食育!!
あ、ご飯食べてたらですね、実は雨降ってきてて、、
こりゃいかーんとなったので、テントの中に避難してたんですが、、何せ、タープがなかったので。
する事もないし、寝よっかー!となったら、まーさーかーーのーー!!!
雨漏りー!!!!
最初、テントの上にかけるやつが、めっちゃ白くなってて、、え?カビ?なんて思ってたんですが、それの防水効果がバカになってて、テントの中が雨漏り状態、、
色んなところから、ポタ、ポタ、、て感じでして、、
でも、2人ともお酒飲んでしまってるし、帰れない、、
もっと雨降ってきたら、車に避難しよかな、、なんて考えてたら、まさかの旦那もオコメも寝てるー!!!
2人とも、めっちゃ睡眠に神経質なのに!
私が1番、いつでもどこでも寝れるタイプのはずなのにー!
旦那は、私の寝返りで起きちゃうからって新婚当初から、ベッドを別にしてたくらいなのに!
まさか!死んだ?と、何回も起きては旦那の顔を懐中電灯で照らし、あぁ、、お腹が上下してるから生きてる、、
ていうのを夜中の間何回も繰り返しました、、
旦那は、左下半身ベタベタになりながら寝ていました、、
オコメも、あんなに家でも夜泣きしていたのに、あんな状況でもスヤスヤ寝てました。
成長したなぁ、、
で、起きたら晴れてましてー!!
またしても、川に行きたいとオコメが言うので、川で少し遊んで帰りました!
そんなこんなで、途中までキャンプしても夫婦仲なんて修復しないわ!て思ったけど、まさかの雨漏り事件で、私は旦那が死んでないか寝ないで確認するほど、まだ愛情が残っているって分かったし、お互い笑えてきて、仲良くなれました、、笑笑
オコメも、自然に触れ合って楽しそうだったし、外で食べるご飯は美味しかったし、テレビもスマホも圏外でする事ないっていうのも、会話が増えて良かったなー!
と言うことで、帰ってきてソッコー新しいテントを見に行き、翌日には購入しまた!
オコメ一家のキャンプ用品事情は、また別記事で〜