保育参観 | Bonjour petit tresor
少し前の土曜に保育園で、保育参観?的なものがありました。

子供と一緒に登園して、一緒に制作して、カメラマンがきてるから写真を撮ってもらう行事、、みたいなやつかな、、!?

私はてっきり、親が自己紹介したりするのかと思ったけど、そういうのは全くなく、、

ただ、子供と一緒に制作して、先生たちといつもの歌を子供たちが歌ってるのを見て帰る?て感じでした、、


これをね、一緒に作ったんですよ。

いつも、こういう親も一緒に保育園に行く行事の時のオコメは、私にベッタリで普段できることもできなくて、ずーと抱っこ!みたいになるので、まあ、今回もそうなるかなー?と思っていたのですが、まさかの、ちゃんと制作してました!!

同じテーブルの男の子は、おちょけてテーブルの下に潜ったり、他の男の子はお父さんと来てたんだけど、ずーとグズグズ泣いて抱っこされてて、、きっと、同じ園に兄妹がいて、そっちにママが行っちゃったから泣いてたのかな、、分からないけど、、

とにかく、そんな事はなく、制作が終わってからカメラマンが来るまでの時間も、他のお友達が飽きて泣いたり、ブロックしたい!て暴れてても、オコメはニコニコご機嫌にイスに座ってました!

それを見て、同じテーブルのお母さんが「やっぱ女の子の方が、こういう時大人しいですよねーうちは、お姉ちゃんは大人しかったんですが、この子がね、、」と話しかけてくれて、、

いやいやいや!!今までのうちの子、本当に凄かったんで!!今日は、たまたまっす!いや、本当に!て全力で否定したかったけど、それもなんかあれかな?と思って、「最近、やっと保育園に慣れてきてー」と言っておきました、、

あと、最近オコメからやたらと名前を聞くお友達のお母さんにも会えました。

いやね、なんかもう普通の友達というよりかは、憧れ?みたいな存在らしくて、家でも「オコメのこと、●●ちゃんて呼んで!」て言ってくるほど憧れてる、、

ちょっと、ストーカーみたいでその日も、みんなが隣に座ったら?て歌を歌うときに言ってくれて座らせたんだけど、ニヤニヤして少しずつ近付いていってた、、笑笑
うん、なんか変態みたいだよ、オコメさんよ、、

でね、その憧れのお友達はお父さんも来てたんだけどね、、
まーー若いわ!!

帰ってきてから、旦那の顔見たら「おい!じじいだな!」て思ったわ、、笑

いやー男性でも肌ツヤってありますね、、

私も、上に兄妹がいる、年齢がまあまあ近そうなお母さんと話すとね、安心するのかなーなんだろ、、話しやすいな!て思ってしまう、、
けど、そういうお母さんは、上の子ネットワークで、もう仲良くなれる隙がなさそうなんだよね、、

いや、勝手にそう思い込んでるのかもしれないけどさ、、

オコメと同じ学年の子が第一子となると、年齢が10個上違う気がして、おばちゃん気後れして仲良くなれんのよ、、

というか、話しかけたりできなくて、私、、

みんな、どうやって仲良くなってるんだろ。

保育園て、そんな送り迎えだと時間ないし、、
やっぱり、年少さんとかになったら行事が増えて交流ができるのかなぁ、、

まあ、、なんていうか、、前みたく近所にお友達がすごく欲しい!とも思ってないからね、、良いんだけどさ、、

でも、できたらいいよねー近所にお友達がね。

いや、でもね、今回はうちが新しい4月から仲間入りしたからなのか、みんなオコメの名前も覚えてて話しかけてくれたりして、、

なんなら、6月がお誕生日だったことも、園からのお便りに書いてありましたよねーなんて言ってくれて、、

えーと、、私、ほとんど同じクラスの子のお名前、、わかりませんけども、、汗

みなさん、凄いですね、、

前の園でも一年通ったけど、よく遊んでるお友達、、4人くらいしか覚えれなかったよ、、

そこから違うのかも!!まず、私のそういう所をね!直していけば、仲良くなれるかも!!

いや、もっと根本的に違ってる気もするけど、、

まあ、焦らず、私もオコメも気が合うお友達ができたらいいなー!!

そして、今回の保育参観は、オコメの成長が垣間見れて良かったなーと。