昨日、保育園の個人面談でした。
先生が教えてくれた保育園でのオコメのことを、、、
今日で慣らしを入れると約1カ月保育園に通ったオコメ。
最初はどうなる事かと、私たち夫婦どころか、両家の親、私の友達までもが心配してくれていましたが、、
6月に担当してくれた先生の事が大好きになったようで、、(私も好きな先生)
その先生には心を開いたみたいです。
なんなら、先生をかなり束縛しているようで、、その先生が他の子を抱っこしたり、オムツを変えてると超怒っているようです、、
あと、「抱っこしてー」と泣いて訴えても来てくれない時は、仕方なしにお尻で動いているようです、、
(ちなみに、結局ハイハイは全くしません、、1歳になってから夜限定で寝返りはできるようになりましたが、寝返り返りはできません、、って、生後4カ月くらいの子の話しかよ!ってね、、笑)
食べる事が大好きらしく、給食とおやつの時間は超ご機嫌になるらしいです。
で、先生が口に運ぶのが遅いと「アーム!アーム!」と大声でアピールして、食べる物がなくなると怒っているようです、、(とにかく、すぐ怒るらしい、、私の遺伝か!?)
あと、最近は心のよりどころの私の無印のボーダーはお昼寝の時間しか使っていないそうで、お散歩や午後お部屋で遊んでる時はロッカーにしまわれているよう、、
そして、1番驚いたのはお昼寝!!!慣らし2週目から15時半までだったのですが、5日目くらいから安定して1時間半から2時間勝手に寝ているようです!!
1回起きても、ボーダーをハムハムして勝手に再度寝るらしい、、家では絶対に寝ないのに!!保育園パワーおそるべし!!!!
あとは先生に言われたのは、もう少し頑張って色んな興味をひいて1人遊びができるようにしていきます!とのこと。
確かに、オコメは1人遊びがほとんどできません、、周りの子が、メリー見てた頃も目では追うけど、それを見て「あうーあうー」とか言いながら、しばらくジタバタしてる、、、みたいな事はなかったし、プレイジムは友達からお下がりでもらったけど、ほとんどゴロンてしなかったなぁ、、なんか、怖かったみたいで釣り下がってるオモチャに怯えてました、、
支援センター行っても、全くオモチャに興味示さなかったし、、
今でも私とオモチャで遊んでても、すぐに私の手を取って抱っこしておくれよ!と言ってきます、、
私がどんなにオモチャで興味を引いても、すぐに「抱っこしておくれよ」と、、
第一子で、泣くと結構な破壊力なので、すぐに私が抱っこしてしまってたので、まあ仕方ないんですけどね。。
今までは家で常に自分が1番だったけど、今は保育園で、色んなお友達が沢山いて、常に1番ではない、、泣いてもすぐには来てもらえない、自分で先生の所に行かないと!て葛藤中なんじゃないか、との事でした。
そっかー本来ならまだ家でずーと1番の状態でいれたのに、大人の事情で申し訳ないなーと思う反面、早くにそういう事が分かった方が、オコメのためにもなるかなーなんて思ったり、、
実際、保育園に行き始めてから、色んな事覚えてくるし、ご飯も食べるようになったし、お昼寝もするし(家では相変わらずしないけどもー)、家にいるよりももしかしたら早く動けるようになるかもしれないなーと期待してます。
時々、テレビで保育園での事件とかやってるの見て、最初は怖いなーとか、実際に自分が見えない間、どんな扱いされてるんだろう、、って不安もあったけど、先生とお話ししたり、お迎え行ってみてると、すっごく良い先生ばっかりで、ありがたいなーって思ってます。
それに、いまだに夜中何回も泣いて起きるけど、朝も夜もバッタバタだけど、それでも私には働いてる方が合ってるかもなーって思います。
あと、働かずに家にいると、お金ばっかり使っちゃって、、本当、最後の方独身時代の貯金使い尽くしてしまってヤバかったので、働いて、稼いで、家事は夫に半分やらせて、毎日バタバタ時間に追われながらも、会社で時々外でランチして仲良しの子とくだらない話し出来る方が合ってる気がします、、たぶん、、