この素敵ハウスは、ママ友のおうち。
またまた、日々の生活をやり過ごすので必死で時間が空いてしまいました、、
件名の通り、わたくし、保育園が決まりましたー
2月に連絡が来てましたヨ
来年の3月には引っ越すので、小規模で家から1番近い、今年からの新しい保育園一本で希望を出したところ、そこに決まりましたー
家から徒歩5分もかかりません
決め手は、家からの近さと保護者の事を考えた持ち物の少なさー
お昼寝のお布団とか、オムツとか、お手拭き的な物も全て用意してもらえます!
有料だけど、雨の日にお布団持って行くのとか、使用済みのオムツ持って帰ったりするのとか、考えるとありがたいっす!
ただ、4月からではなく一歳になる6月から本格的に通いますー
まだ2ヶ月半あるけど、ジワジワと実感が湧いて来て、、悲しい!寂しい!いやだ!とモンモンとしております、、(´ε`;)
我が家のオコメさん、いまだに寝返りしません、、なので、ズリバイ、ハイハイもしないので、、
こんな感じで預けるのかぁ、、と思うとね。
あと、日々悪化している人見知り!!!
いやいや、こんなに人見知りしてる子、見た事ない位激しいです。
両家の親にも、全く心を開かないんだなぁ、、
会った直後に泣くとかなら分かるけど、何泊かしても心を開きませんのよ。すごいでしょ。
一瞬でも抱っこしたら大泣きなのよ。
そして、後追いも相変わらずでー
最近は常に抱っこではないけれど、半径1メートル以内にはおりますよー
こんな調子で預けれるだろうか、、
初日、1時間で呼び出されるんじゃないだろうか。。
ただ、周りのママ友はほとんど4月に復帰します。うちよりも、月齢低い子も。
そう考えると1歳まで一緒にいれるのだから!感謝しなくては!
復帰した先輩ママに質問しよう!ていう支援センターの企画で質問したけど、、
「大変過ぎて、復帰直後のことは覚えてません」
て言われて、みんなでチーンとなりました、、笑
そりゃそうだー!今は、予定がなければ時間の制限なく生活してるけど、、これが、朝は何時に出て!帰ったら何時までには寝かせる!って制限がある中で、育児と家事をしなきゃいけない、、
時間がなくて、焦って、ただでさえ一緒にいる時間が少なくなるのに、我が子にイライラしないだろうか、、と心配です。
でも!両立してる人、沢山いるし!仕事行けば、自分の心のリフレッシュできるだろうし!
もしかしたら、ずーと一緒にいるよりも優しくできるかもしれない!
先輩ママさん達に言われたのは、理想の育児はもう捨てて、現状の育児に自分が合わせると、イライラしない!
働いてるとお金に少しは余裕があるんだから、便利な家電に頼りなさい!
保育園のお昼ご飯は、子供の1日の栄養の半分は取れるから、朝は時間なくてイライラする位ならフルーツとヨーグルトでOK!
この3つか心に残りました 笑
最初は親子揃って大泣きだろうけど、、
頑張ろう!母ちゃん頑張ってオコメさんのために稼ぐからね!