おこめ 2ヶ月の様子 | Bonjour petit tresor
{47D4A6B1-1AED-4845-9DBE-D70929E387AA}

2日で3ヶ月に突入したので、2ヶ月を振り返ります。

まず、2ヶ月になったばかりに予防接種1回目が始まりました。

注射打たれた途端に、オナラをブー!とした、おこめさん。

心配してた副反応も全く出ず、当日の夜もぐっすり寝ておりました。

さて、2ヶ月のおこめの様子を、ざざーと。

・おこめの体重は、約5500g
(家の体重計なので、大体です。あと、2ヶ月の最後に測りました。)

・夜寝るようになった!
(2ヶ月半くらいから、部屋を真っ暗にしたら、夜中グズる事がなくなった。夜中の授乳後も、ポーンと布団に置けば、勝手にすやすや〜と寝ます。
時々、うぅーんとか言ってるけど、無視すると寝ます  笑
あの深夜や早朝の換気扇の下でゆらゆら〜はしなくて良くなりました!なんなら、抱っこもしなくて良し!オムツもウンチしてなかったら朝まで替えません、、
おこめが、朝だ!と思うと起きてしまいますが、それが5時半くらいが境目ぽい。4時半とかだと、また2時間くらい寝てくれる。不思議!)

・ニコニコ笑顔が増えた!
(楽しくて笑ってる笑顔が増えました。言葉を理解してるのか、たまたまなのか、私がカメラを向けながら「かわいいねー」と言うと、ニコニコしてくれます。母の私に似てお調子者か!?
しかも、iPhoneだとあんまりニコニコしないくせに一眼だと笑う、、本物志向!!)

・言葉を話すようになってきた!
(2ヶ月になったばかりの時は、たまたま?な「ふーん」ていう、ため息?みたいなのしか発さなかったけど、後半には「あぅーうぅー」みたいな、ちゃんと自分で発してる言葉を話すように!
大人が「うんうん」みたいに相槌打つと、調子に乗っていっぱい話してくれます。)

・横抱きよりも縦抱きを好むように!
(なぜか、うちのお母さんのみ横抱きができる。私が横抱きすると憤慨する!
夜の寝かしつけの時の抱っこは、私じゃないと怒るように、、夫が抱っこしても泣き続けて、しまいには怒りながら泣くので興奮して寝なくなるので、しぶしぶ私が代わることに、、涙)

・夫をお父さんだと確実に認識!
(グズグズしていても、夫が帰ってくると、すかさず見つけてニコニコ愛想をふりまく!
母親の私は少し複雑です、、そのくせ、大変な寝かし付けの抱っこは私を指名してくるので、おい!って思います。)

・2ヶ月前半は午前中は、ぐっすり寝てくれるように!
(お昼までグッスリ寝てくれたりするので、逆に心配になることも、、3時間とか寝てくれたり。
ただ、3ヶ月入ったここ数日は、午前中もグズグズで、今もお腹の上で寝ています。)

・授乳回数が1日8〜10回に!
(夜中の1回目の授乳が、寝かし付けてから6時間とか空いたりするので1日当たりの回数が減りましたが、お昼間は2時間空かずに欲しがったりすることも、、)

・黄疸が抜けてきたのか、肌の色が白くなってきた!

・湿疹は、ほとんど出なくなりました!

・ウンチの回数が減った!
(今まで、1日に7回くらい少しずつ出てたのが、まとめて2回くらいに。
ゲップがほとんど出ないので、お尻から空気が出るらしくムース状のウンチが出る事も。。
その時は、赤ちゃんなのに「ふんっっ」ってきばって、その後メリメリメリーってウンチが出てくる音がします。ヘアムースを出すときの音と一緒!
大体、私のお腹の上に座らせてる時に出すので、すぐにオムツが替えれるので、お尻かぶれ知らずです。)

・実家に1週間帰った際に調子に乗って、白くまのアイスを1日に2個食べてたら、しこりが!
(考えてみたら当たり前ですね。授乳中じゃなくてもダメだわ。
でも、乳腺炎にまではならずに、自力で揉みほぐしたり、夜中の授乳の時もあげた後に洗面所で飲み残しを出すようにしたら、なんとなく治りました!
が、それ以降はアイス、お菓子、生クリームなどを控えてます。おやつは、おにぎり!)

・夜中の授乳時間が空くと、時々、起きるとおっぱいが出てしまってTシャツにシミが!
(ただ、そこまで沢山出ないので、丸く少し染みてる程度です。ポタポタ出る程、作られてないようです。)

・私の体重は、妊娠前に戻る!
(めっちゃ食べてるので、その割には太らないなーって感じだけど、妊娠前より3キロ痩せないとベスト体重じゃないので、もう少し痩せたいところ。)

・骨盤体操を少し始める!
(骨盤ベルトは、気が向いた時にしか着用していないので、せめて、、と寝る前に気休め程度の体操を始めました。効果はわかりません  笑)

そんな感じです。

というか、3ヶ月に入ってからのが、なんか大変なんですけど(*_*)

魔の3ヶ月ってやつですか!?

お昼、起きてる時間が長くなったけど、半分くらい泣いてるし、泣いてるのを少しでも放置してると、怒り出すし、、

泣き声も大きくなったし、「ギャーー!!!!あ゛ぁー!!!!!」って叫ぶ?みたいな怒り泣きしてきます。。

そして、ここにきてなぜか授乳時間が空かなくなって、2時間経ってないのに泣いて泣いて授乳するまで粘ってきます、、2ヶ月の時は結構、ちゃんと三時間おきだったのに!

あと抱っこしないと寝ないし、下ろすと泣くし。

なんか、新生児みたいなことしてくるけど、新生児の体重は2倍だし、声はデカイし、抱っこは縦抱きしか許してくれないし、新生児より厄介です(*_*)

腕がたくましくなるし、腰も足も痛い!疲労感も半端ない、、

でも、夜はどんな日も寝てくれるので、良しとしますか。。

魔の3ヶ月なのか、ただ単におこめがやっぱり難しい子なのか、、ワカリマセン。。

おしまい!