こちらは、義実家の夫のベッドでくつろぐおこめ。
いつの間にか、かなり貫禄出るように。
今年のお盆は、12.13で義実家へ。
おこめは義実家自体は2回目ですが、初のお泊りです。
色んな心配がありましたが、まあ、なんとか泊まれましたヨ。
お風呂は、18時頃に夫に入れてもらいまして、夜ご飯の時はぐっすりーを目指してたのですが、そうはいかず、途中からグズグズしていたので、私は夕飯は途中で断念しました、、
お義父さんが途中抱っこ代わってくれたりしましたが、ずーと抱っこしてもらうのも申し訳ないのでね。
で、やーっと寝た!と思って、私がお風呂入らせてもらって、その時点で22時過ぎだったので、、最近23時までには寝ている私は眠い!!
眠いけど、一階のリビングの隣の和室で寝ているおこめ、、
いつも寝てる二階の夫の部屋に連れて行きたいけど、起きちゃうのでは、、と悩む、、けど、眠い!!寝たい!!
という事で、図々しくも次におこめが起きるまで、和室で寝かせてもらいました 笑
で、0時頃におこめが起きたので、授乳してから私とおこめは二階へ。
夫はYouTube見たいからって理由で、そのまま和室で寝てました。
で、最近夜は4時間くらい寝てくれるのに、3時間弱おきに起きるおこめ。
3時前と5時半頃に授乳で起きたので、そのまま朝の準備したりしてたら、またお腹すいたーと泣くので授乳して、下に降りました。
起きてた、お義父さんに抱っこをバトンタッチして、歯を磨いて化粧して、お義母さんが作ってくれた朝ごはん食べて、みんなでお墓参りいきまして、、
帰りにお義父さんにケーキ買ってもらって、みんなで食べて、ゴロゴロして、またまたお義母さんが作ったお昼ご飯食べて、またゴロゴロして帰りましたー
今回、義実家にお泊まりして思ったのは、泣いた時に義両親が抱っこしてくれた場合、どれ位泣いたら「代わりますー」と言えばいいのか分からない!
あまりに早く言うと、なんか義両親の抱っこの仕方が悪いみたいに言ってるような気がするかなぁ、、と。
かと言って、あまりにもずーと抱っこしてもらってると、義両親も疲れるんじゃないか、、と。
これが1番難しかったです。
あとは、どれ位までの物を借りて良いのか、、
うちは、義妹さんに娘さんが2人いるので、ある程度の物は揃っていて、お義母さんも「なんでも使ってー!」て感じなので、図々しい私も元から割と借りてるんですけど、、笑
(子供産まれる前から、私のパジャマも歯ブラシも用意されてるような義実家なので、、)
今回は、顔拭いたり、お風呂で使うガーゼハンカチは持参しましたが、おこめ用のバスタオルや枕、タオルケットは借りました、、
なんなら、ロンパース洗ってもらいました、、笑
オムツなども捨ててもらいました、、笑
これ、正解だったかなぁ、、と今更ドキドキ、、
そんな感じで、意外にもお泊まりも平気でしたー!
昨日の夜からは、自分の実家にいるので、グータラしております。
夫は友達の結婚式なので名古屋に昨日帰りまして、明日迎えに来てくれるようです、、
何もしなくてもご飯が出てきて、洗濯してもらって、お風呂もゆっくり入れるって、贅沢ですねー
今まで気付かなかったー!!
と、実家のダサいクッション(母の手作り)