
早いもので、8カ月もあと1週間ほどで終わり!
後半戦は本当に小さなトラブルもなく、元気いっぱいに過ごしてます。
前半も、今思えばそこまで何回も吐いたりしてないし、本当にありがたいことです。
という事で、8カ月のまとめ。
・お腹がボーンと前に出て来た!
(やっと無印のマタニティデニムが良い感じに。靴はく時とか、お腹がつかえたり、、)
・やっとこ腹帯を使いだした!
(ずーと締め付けが、、なんて言ってたんですけど、お腹出て来て、毎日の駅までの15分が結構きつくなってきて、「妊婦さんだから仕方ないのかな」なんて思ってたんですけど、腹帯したら、もー快適!めっちゃ早歩きもできます!歩くの早いから妊婦だって気付かれない事が多い!)
※腹巻きとベルトが別々のを購入したので、私はベルトのみ使用しています。
ピンクを買ってしまったので、少しでもトップスから見えたりすると嫌なのと、毎回トイレで巻き直すのも面倒なので、キャミソール(寒い時はヒートテック)の上に蒔いて、その上に長めのトップスか、マタニティ用のデニムのお腹のリブ部分で隠しています、、
そして、トイレの時は、おパンティのみずらして用を足しております、、(リアルですみません、、)
なので、おパンティはマタニティ用ではなく、今までのおパンティを履いております。
(と言っても、妊娠前から大きなパンツ(パンティなんて呼べないやーつー)履いてる私だから出来る技だと思います、、)
なので、トイレもあんまり時間かかりません、、時々、あまりにもズレてきた時は直しますけど、うちの会社階に1個しかトイレがなくって、しかも廊下とかにあるわけじゃなく、2階に至っては会議室みたいな所の横にいきなりトイレなので、マジックテープの音とか外に丸聞こえなんですよね、、
男女一緒だし、潔癖症の人は働けない会社です、、
と言う事で、ズボラな私が買った腹帯はこれ~
![]() 【送料無料】犬印はじめて妊婦帯セット HB8106犬印本舗 妊婦帯※北海道・沖縄・離島は送料無料対象外
|
・朝方の足ツリは、引き続き続行中
・昼間は割と頻尿だけど、寝てる間はそこまで、、朝までグッスリコースの日がほとんど。
(しかも、夜も23時には寝て、朝は7時半頃起床なのに、、寝過ぎ、、!?)
・仰向けで、まだ眠れる!
・胎動が前よりも激しく、そして、大きく!
(もう、お腹がブリンブリン動いてるのが目視できる!あと、「あ!今、グルリンて体勢変えたな!」て分かるようになった)
・おこめの起きてる時間が長くなったのか、今までは夜寝る前に動いてたけど、最近はお昼の仕事中も、よく動いてます。
・胎動の種類がいろいろになった!ボコボコだけじゃなくって、グルリン、コショコショ、クルクル、ドカン!などなど、、色んな事ができるようになったのか、色んな楽しみを見つけたのか、、良いことです。
・甘いもの、しょっぱいもの、ジャンキーなもの、身体に悪そうな物を欲しています。
(これは、妊娠前からなので、味覚が元に戻ったのかな、、笑)
・先週の土曜日に検診に行きまして、、おこめは1.6キロほど。
(かなりの平均値ど真ん中を突っ走っております)
・体重は妊娠前より5キロほど増加。
(明らかに食べてる量よりも増加が少ない気がします、、ありがたいけど、後からめっちゃ増えたりするんだろうか、、)
最近、食欲が酷いので(春だから?)、とある1日の食事例を。
朝→食パン1~2枚(友達が作ってくれたパンなので、市販よりも少し小さ目)
フルーツグラノーラにヨーグルトにハチミツ
カフェオレ1杯
昼→お弁当(前日の残り物のおかず と 茶碗1杯分の米 かなり手抜きのお弁当)
夕方(16~17時)→会社にあるお菓子 or 持参してる自分で作ったおからクッキー(まずい) or 菓子パン
夜ご飯前(19~20時)→ちょっとしたお菓子 or 夕方にお菓子食べなかった時は菓子パンとか
夜→サラダ
味噌汁
おかず(焼き魚とかショウガ焼きとか、、とにかく手抜きなおかず)
白米
納豆とか(お腹すいてたら)
ご飯の後(22時とか)→夫がお菓子買ってきた場合のみ、シュークリームとかエクレアとかアイスとか、、
ヒョエ~なんか、書いてたら、恐ろしくなりました、、
明らかに食べ過ぎですね。
最近は、毎日は出なくとも、2~3日に1回はお通じがあるのですが、それにしても食べてる割には体重が増えてない気も、、出てるウンチの量も大した事ないし、、
ありがたいけど、みんなに最後は何も食べてなくてもグングン体重増えるよー!と脅されているので、今から恐ろしいです、、結局10キロ以上増加コースだろうか、、
あ!あと、先週で今の病院での検診はおしまいでした。
(実は、このままだと最後チケットが足りないので2週間後のところを、3週間以上勝手に空けた私です、、)
最後だったけど、産まないから?病院なんてこんなもん?な、かなりの塩対応で、少しだけ悲しかったです、、
治療してた病院は、色んな人に「元気な赤ちゃん産むんだよ!」て言われて、ほっこりしたのに、そういう言葉もなく、しゅーりょーーこちらも、大して思い出もないので、「どーもー」て感じで、おしまい、、
ま、良いけどサ。(最後の方、4Dもなく、顔とかのエコーもなく、、
なので、みんなみたいに「どっちに似てるかな~」とかもできず、、本当に、毎回、大きさ見るだけみたいな、、エコー写真も頭の輪切りと、太ももの骨のみ、、笑)
気を取り直して、今月末に実家近くの病院の予約を取ります!
あと、来週に区役所に保育園の育休明け予約をしに行きます!どうにか、第一希望がまだ空いていますよーに!!
そしてそして、仕事が全然終わりそうもないので、産休に入るの延期になるかもです、、GWも休日出勤の予感、、
仕方ない!仕方ないよ!産休、育休取らせてもらえるだけでもありがたいんだから!
しかも、つわり中も「無理しないで!」て優しかったし、、
良い会社だよ、、自分に言い聞かせつつ、頑張る所存です、、笑
でも、大きな会社で働いてる友達の「育休終わる前に、2人目を妊娠する計画」などを聞くと、なんだかな~と思います、、
ま、そんな計画的に妊娠出来るって所も、スゴイな~って感じですけど、、
そして、やっぱり女性の負担のが大きいなーって、今週末改めて思いました。治療中も思ったけどさー
保育園の申し込みとか、分娩する病院の予約とか、なんかさ、私だって平日仕事してるのにさ!
私ばっかり、仕事中にこそっと抜けて電話したりさー仕事を遅刻して区役所行かないといけないってさー考えると、なんで?て思ってしまいます、、
そして、夫はいまだに保育園の事、全然分かってないしさー
お義母さんに「1歳前から保育園に預けるなんて可哀想」て言われたから、頑張って予約しようと思ってんのにさー
誰のせいで、保育園に預けて仕事すると思ってんだよ!と、ついつい思ってしまいますよねー
私が、本当に元気なので、夫は「嫁が妊娠してるけど、仕事もしてる」という感覚がないのかもしれません、、
最初こそいたわってくれてたけど、最近は、妊娠前と同じ『家事』を求めてくるので、「おいおい!」て思うんですよねー
久しぶりにイライラしてしまいました、、
そんな8カ月です。(まだ終わってないけど、、)
最後に、熊本の地震、、
ビックリしました。熊本の方、大丈夫でしょうか、、
お義父さんの出身が熊本なので、親戚が結構いるのでお義父さんに連絡したら、みんなケガはないけど、家の中はグチャグチャだそうです、、
これも、夫に「一回連絡しなよ!」と何回も言ったのに「何かあったら、あっちから連絡くるでしょ」と、、
仕方ないので、私から連絡しました、、こういうのって、夫からした方が良いと思うんだけど、、夫の親戚だしさ。。(あ、またイライラしてしまった、、ダメですね。)
被災地には、同じように妊婦さんの方もいらっしゃると思うし、小さな赤ちゃんだって、、
と思うと、なんだか心が痛みます。
どうか、これ以上被害が大きくなりませんように、、