午後休を頂きましてー「あーゆっくり、優雅にランチでもー」なんて思っていましたが、意外に時間がなかったのと、びっくりする程の雨風だったので、会社の近所のパン屋のカフェスペースでパン食べました、、
で、あっという間に教室が始まる時間に。
教室では、体重管理の事や、貧血の事や、高血圧のことなどなど、、
あとは、病院のやってるヨガの事とか、アロマの事とか、病院の体制のこととか、病室のこととか、、
・・・・・この病院で産まない私には、関係ない事が半分 笑
しかも、教室の案内の所で、「里帰りの人いますかー?」と言われて、手を挙げたのが私だけ、、
で、「里帰りの人は、このヨガの教室は予約は産む人のキャンセル待ちとなりますー」とか言われて、チーンとなりました。その後も、色々と“産まない人”は出来ない事がたくさん、、笑
いいよ、別に。マタニティヨガ興味あったけど、ネットの動画とかで家で1人でやるさ、、
なんていうかー里帰りの人って、世の中にあんまりいないんですね。知らなかったな。
確かに、私の周りにも実際、あんまりいないんですよねー実家が遠い人は、自分のお母さんに来てもらうって人が多いなー(と言っても、みんな実家も東海三県ですけどね、、)
みんな、お母さん、優しいんですね。そして、その間のお父さんも優しいですね。というか、お父さんは、1人でご飯とか食べれるの?作れるの?偉いなーうちはお母さんも、お父さんも無理だなー
そして、その間の旦那さんも、嫁のお母さんがいても良いよーて感じなのかな。
まあ、それしか方法がないなら、仕方ないか。。
という事で、母親教室(前編)は、半分位知ってること、半分は関係ないことを教えてもらった感じでした。
よくよく見たら、5カ月位の人が対象で、私、もう6カ月の半分くらい、、
転院したからね、仕方ないよね。
5か月入ったばっかなのか、まだ、つわりがヒドイ人がいて、ずーと辛そうで可哀想で、やたらと声をかける、私、、
細くて、背が高くて、モデルさんみたいな人でした。点滴までしていたそうです。可哀想に。。涙
最後、帰れるのかしら?と思って、自分も電車のくせに声かけたら、「車なので・・・」と言われました。
帰れないと言われても、タクシーを呼ぶくらいしか出来ないなら、逆に、話しかけちゃダメだなって思いました 笑
後編は32週以降って書いてあったので、32週からは産む方の病院なので、今の病院のは行かないぽいです。
という事で、近所にママ友できるかも?て思ったけど、出来ませんでした、、笑
でも、昨日は粗品?で、キレイキレイのハンドソープと、こんにゃくゼリー1袋と、カフェインレスのインスタント紅茶1袋くれました。
なんだか、産まないのに申し訳ないなーって思ってしまった、、笑
そんな母親教室でした。
来週は、名古屋市の働くパパママ教室とやらに夫と行ってきます。