
今から心配なことが、ひとつ。
おこめが産まれてからの寝る場所について。
もう、聞き飽きたよ!て感じですが、我が家は本当に狭いんですね。
でも、夫婦2人なら充分に生活できるレベルです。
ただ、ここに赤子が1人加わった場合、、まず、寝る場所がない!
ベビーベッドは、買うorレンタル?とかの問題ではなく、置けないので無理です。。
友達の家は、リビングの隣の部屋に、赤子と友達が布団敷いて寝ているんだそうですが、我が家はリビングの隣の部屋にテレビとソファーを置いていて、ドアを開けっ放しにしてひとつの大きな部屋として使っています。
時々、夫がテレビゲームを、私がリビングのダイニングテーブルでお裁縫を、、という時などは、お互いの音がうるさいのでドアを閉めますが、ほぼ開けっ放しです。
なので、その部屋に寝るっていう選択肢がありません。というか、夫より先に寝ることができなくなっちゃうので無理ですよね、、
それ以外の部屋というと、私たちの寝室になるんですが、そこも6畳にシングルベッドをキツキツに2つ、私の洋服タンスやら、夫の釣り道具、寝室用のテレビ、あとその他色々でごった返していて、ベビーベッドを置くスペースがありません、、
という事で、今のところ有力なのが、「シングルベッドの真ん中に布団かマットを敷いて、その上にベッドインベッドを置く」です。
授乳とかで夜中に起きるのに、夫も一緒になって起きてしまうんじゃないか、、という心配があるんですが、、
でも、引っ越さない限り、その方法しか無理なんですよね。
で、ベッドインベッドと言えば、farska かなーと漠然と思ってます。

実際に使ってみないとわからないので、こっちの安い方が有力候補です。
これなら、幅も調節できるし、大きくなったら他の事にも使えるかなーと、、このクッション部分を飛び越える遊びとか、、しないかな、、笑
でも、他のって1万以上して高いんですよね、、使い続けるか分からない物に1万以上はね、、
あと、もうひとつ。
実家に里帰り中ですが、ポチ(柴犬)がいるので、私は2階に追いやられるそうです。
ポチは階段を上がる事ができない臆病者なので、2階には来れないんです。
2階に追いやられるって、なんだか孤独、、て思ったんですけど、ポチの方が先に実家にいるわけだし、私たちは期間限定の居候だし、大好きなお母さんが孫フィーバーになって、絶対に寂しい思いをすると思うので、ポチ優先に考えたいです。
でも、ご飯食べたり、お風呂入ったりするのは1階なので、クーハンを買おうかと悩み中です。
柴犬は、毛がね、凄いんですヨ。6月末なので、そこまでではないと思うんですけど、それでも毎日結構な量の毛が抜けるんですよね、、
でも、あれって結構小さいし、ずっと寝かせておくのは窮屈な感じするので、まあ里帰り中の産まれて1カ月くらいの間の、しかも私が1階で何かしてる時限定だったら良いかなーって思ってます。
カゴタイプを買って、使い終わったらオモチャ入れとか、実家に置いておいて、オムツとか赤子用のグッズ入れに使ってもらおうかなーとかって思ってます。
ほら、あと自分の家に帰っても、私が洗濯物干してる時とか!あそこに入れておけば安心なんじゃないかと、、
見た目も可愛いしね。って、結局そこ!?て感じですが。
本当はboboていうブランドのタッセル付きのが可愛いなーて思ったけど、、高いんですね。。

という事で、普通のカゴだけ購入しようと思ってます。
こういうやつ。

これに、布団を自分で作ったら良いのではないかと思ってます。
なにせ、この前買ったオーガニックの綿が大量に余っているので。。
このカゴだと、4千円くらいでかえるみたいです。布団の布と綿代を入れてもそんなに高くならないですよね!
クーハンで移動とかは、さすがに怖いというか、誤って落っことしたりしないか心配なので、家の中のみで使用しようかなーて思ってます。
![]() 365日あす楽★代引・送料無料★ ファルスカ ベッドインベッド エイド グランドール Gran…
|
![]() BOBO(ボボ) タッセルつきクーハン /クーハン/クーファン/かご/ベビーキャリー/ねんね/…
|
![]() メイズナチュラルクーハンバスケット ベビーバスケット ベビー クーハン かご クーファン かご…
|