
もうそろそろ・・・
今の不妊治療専門の病院から転院先を決めなくてはいけない時期になりました、、
私は、自分の実家(義実家も同じ市だけど、、)が隣の県でして、里帰りする予定なので県外出産となります。
県が違うと言っても、大学時代は実家から名古屋まで通っていたし、そこまで遠くはないんですが、、
ただ、結構な田舎なので名古屋と違って、産む病院はかなり限られてきます、、
では、今、候補にある病院のご紹介。
A病院…実家から徒歩圏内(最寄りの駅から徒歩で15~20分くらい?)
実家の周辺では珍しい、キレイでご飯とか美味しい病院
お母さんが超勧めてくる(多分、近所の人から勧められたのと、徒歩で行けるからだと思う…)
里帰り分娩を受け付けていない(=それまでの検診も名古屋から通わないといけない)
名古屋の家からは車だと40分(トラックいっぱいの国道走るので、私の運転じゃ無理)
名古屋の家から電車だと1時間半くらい(地下鉄30分&私鉄40分と徒歩 私鉄の本数が1時間に2本とか不便…)
B病院…実家から車で15分(隣の市だけど、まあまあ近い)
今の病院の先生もオススメの大きな病院&キレイ(総合病院ではなくて産婦人科)
里帰り分娩OK!!
最寄りの駅がないので、交通手段は電車&バス
友達がここで里帰り出産しているので色々聞ける
C病院…実家から車で15分
最寄駅からは歩けないけど、バスが出てる
里帰り分娩OK!!
いわゆる市民病院てやつ
総合病院なので安心
すっごく汚いとかじゃないけど、キレイでもない
夫が生まれた病院
上記3つが里帰り出産の病院の候補です。
お母さんは、ゴリゴリA病院を勧めてきますが、月に1回とか2週に1回といえども、土曜日をまるっと1日潰したくないのと、夫についてきてもらえない場合、1人で1時間半もかけて何もない田舎に検診に行くのが面倒というか…
私が大学入る時に引っ越してきた実家なので、地元の友達がいるわけでもないし、実家が大好きな私でもないので、田舎にわざわざ検診しに行くのがなぁ、、しかも、平日のお昼とかなら電車もすいてるかもだけど、土日って本数少ないし、混んでそうだし。
という事で、私は名古屋の病院で途中まで検診して、B病院にしようと思っているのですが、それを言うとお母さんの機嫌が悪くなって厄介です 笑
「1カ月に1回くらいの検診、別にこっちに来ればいいじゃない!」と、やたら言ってくるので、「平日働いてるから、土日ゆっくりしたいんだよ、、」と言うと、「あんたは、いつまでも遊んでばっかで!」となります…
本当、実のお母さんですがハッキリ言って私と気が合いません 笑
お義母さんとの方が、たぶん気が合うと思います。(友達とかだったらね)
今までちゃんと育ててもらったし、感謝してるけど、根本的な性格は合わないままなんですよね、、
なんで、あの親から私みたいなの産まれて来た?ていう、、
思春期は私ももっと反発してたので、お母さんにもハッキリと「あんたは、親子じゃなかったら1番嫌いなタイプ」て言われた事あって、、笑 心の中で、「私も!」て思ってました。
別に今は嫌いじゃないんですけどね、お母さんとは友達みたいに仲良し!お母さんはやっぱり何でも分かってくれる!ていう、仲良し親子な感じではないです。
(※東海地方は、母と娘がすごく仲良しなケースが他の地域より多いみたいですね。うちは他から引っ越してきたので、違うのかも、、とにかく、お互い友達にはいないタイプ)
あと、いまいち病院の数が少ないので、バースプラン?とかで決めれない状況です。
無痛とか和痛?とかは、実はあんまり興味なくって、できれば普通に産みたいです。どんだけ痛いのか体験してみたいので…笑
あと、ご飯とかエステとかも、まあついてたら良いかなーレベルで、、だって、都会ならレベル高そうだけど、中途半端な田舎だし、、(とにかく、実家があるだけの何の思い入れもない地域なので、、)
うちはお母さんも私も運転があまりできないので、それも厄介なんですよね。
名古屋市内だったら、どの病院も大体は駅から歩いて行けるのですが、実家の方は本当に車社会で…
そんな所に実家があるのに運転苦手って、ダメですよね、、しかも、うちの親は私には運転させたくないみたいで、家の車は保険も対象外なので実家に帰ったら、どうやって病院に行くんだろうと不安です・・・毎回、タクシー?
そう思うと、歩いて行けるA病院なのかなーと思いつつ、えーでも、名古屋でいきなり出血とかしたらどうしたら良いんだろ。
名古屋で検診受ける病院は、もうほぼ決めています!夜遅くまでやっている家の最寄りの駅の近くにあるキレイな病院。
何が良いって、キレイてところと、家から近いってところと、会社帰りにも行けるってところくらい、、
こだわり少な過ぎてごめんなさい、、汗
土曜日までに、決めないとなぁー