妊娠を伝える パート1 | Bonjour petit tresor


妊娠してから、今の時点で何人かの人には報告をしました。

まずは、自分のお母さん。

お母さんにだけは、治療してる頃から全て伝えていたので、病院で陽性判定もらった時点で伝えました。

泣いて喜んでくれたけど、まだ胎嚢確認すらまだだったので、今の時点では、まだまだ分からないって事を何回も強く伝えました。

でも、全然分かってくれなくて、、

そうか、、私は、ハネムーンベイビーだったんだった。

そして長女誕生の翌年、長男を難なく産んでいるお母さんには、妊娠=出産 となっているらしい。

あーーお母さんの性格分かってたのに、、

もう「友達にはいつ伝えて良い?」と聞かれました(´Д` )友達の孫自慢に対抗したいんだそうです、、なんやねん。。

いや、早いよ。私ですら友達に伝えてないのに。。

とにかく、まだまだ誰にも言うな!と念を押しておきました。

この頃の私は、まだ心から喜んではいけない!と思っていたので、このテンションの違いに戸惑いました、、笑

その後、胎嚢と心拍を確認した時点で、自分のお父さんに伝えました。

お父さんには、治療のことなど伝えてなかったので、「なんだーやる事やってたんだなー」という、かなり下品な事を言われたので、実の娘だから良いけど、もし弟が結婚して、お嫁さんにそんな事言ったら、一発で嫌われるからね!と説教しておきました。

お母さんに、その事言ったら「あの人は、素直じゃないからね。でも、あの後喜んでたから許してあげて。」と言ってました。

旦那に甘いな、お母さん、、笑

その後、心拍2回確認した時(7w)に、会社の上司と社長に報告しました。

2人には治療始める時に伝えていたので、早めに報告しました。

上司は男の人だけど1人子供がいるので、すっごく喜んでくれました。

そして、無理しないでね!って、その後もいろいろ気を使ってくれてます。

社長は子供がいないから?単に元から変わってるから?「農家の嫁は、産む前日まで働いてたから、ぜひ、ギリギリまで働いてね!」と言われました 笑

文章にするとヒドイ社長ですが、普段から変人だし、私は社長のこと好きなので、なんとも思わなかったです。

つわりも、そこまで酷くないので、他の人には、12月入ってから12週頃に報告しようと思ってます。

今月産休に入る子は、9週でみんなに報告してたけど、なんとなく、まだ何があるか分からないので、、

そんな感じで、親と会社への報告は終わりました、

義両親には、今月末に10週超えたら報告しようと思ってます。

お義父さんは、泣いて喜んでくれるんじゃないかと思っているので、体調が良ければ、直接言いに行こうと思ってます。