久しぶりのブログです。
何か、すっごく忙しいのかと言うと、
ちょっとした時間はあるのですが、
じっくり音楽を聴いたり、心の中でイメージを楽しんだり、と言う時間がなかなか作れなくって、
そうすると、改めて自分の中で、音楽だとか、イメージだとかが、
血肉のように感じたりするのです。
今日は、京都に居ます。
で、いつもよりちょっとゆったりしてます。
好きな音楽を探せるくらいにはねo(^-^)o
これは、わが師匠がワークショップでよく使う音楽のうちの一曲なのですが(見かけによらず、超ロマンチスト!)
http://www.youtube.com/watch?v=iHYwVhTggfs&feature=related
A song from a secrt garden By Secret Garden
私、バイオリンの音色にそこはかとない憧れを抱いておりまする。
もう、引きずり込まれてしまいます。
切ない秋の刻一刻と変わり行く、夕暮れにぴったり。
そして、これ。
http://www.youtube.com/watch?v=aJ46TQTcIio&feature=related
My one and only love By Oscar Peterson
いろんな人が演奏したり歌ったりする中でも、一番大好きな、オスカー・ピーターソンのピアノ。
これ聴くと、ピアノ弾きたくなります。大して弾けないくせに、ね![]()
中学生の頃に恋焦がれた一曲
http://www.youtube.com/watch?v=mRh3Sh04Gp0&feature=related
All by myself By Eric Carmen
大人になって、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番をモチーフにしていたと知る。
これはロングバージョンです。
もう一曲、同じエリック・カルメンによる邦題 「恋にノータッチ」(なんだかなあ、ってタイトルでしょ)
http://www.youtube.com/watch?v=GFSsAqWW-q0&feature=related
Never gonna fall in love again By Eric Carmen
これも同じく、ラフマニノフのピアノ協奏曲をモチーフにしたもの。
30年余り前の私は、秋になるとこの曲を聴いておりました。
浸っておりました~!神戸の、平野商店街から東へ向かう山麓線なんて、ああっ去り行く恋に何も出来なかった、あの頃の私のため息だらけです(超ローカル)。
そして、よく似たタイトルで、全然違うテイストのこの曲
http://www.youtube.com/watch?v=VgVzJIs4PCQ&feature=related
I'll never fall in love again By Elvis Costello
カーペンターズのをよく聴いてたんだけど(オリビア・ニュートンジョンも歌ってたような)、コステロ、よろしいわ~![]()
音楽は、心にどうしてこんなに染みるんでしょ。
時には寄り添ってくれる友人みたいに。
心を抱いてくれる恋人みたいに。
何時間か前までいた病室の主が、
悲しいとき、
つらいとき、
繰り返し繰り返し聞いていたという、この一曲。
http://www.youtube.com/watch?v=gehF686kaP8
Amazing Grace By Hayley Westenra
明日の朝、届けてきます。
間に合いますように。



