オープンしてほやほや!

西新橋のカッコイイ焼肉「ウシマルミート」に初来店!

 

 

芝浦の市場から厳選して仕入れたというA4、A5黒毛和牛をお値打ちに食べられると話題の焼肉バルです。

食べ歩き友が「夜出れる? 食べに行かない?」と呼んでくれました~。やっほーい♪

 

 

”焼肉バル”と銘打つ店内は、おしゃれでカジュアルな雰囲気。

 

 

”目いっぱい飲んで食べて5000円”を合言葉に、極上肉をリーズナブルな価格で食べられるコンセプトに合うように、過剰でない引き算な内装が居心地いいです。

 

 

マルウシミートでⓒ? シャネルかw

 

 

「焼肉というと男子!」というイメージですが、こちらは女性が入りやすいスタイリッシュな雰囲気ですよ。

 

 

乾杯のドリンクに選んだものは冷凍レモンサワー

凍ったレモンがゴロゴロ♪ 一杯600円ですが、二杯目からは中のみ400円で飲めます。

 

 

もちろんプハー!と一杯目を飲みきって、すぐに中のみお替りです^^

 

 

まずはキャベツサラダ。 

ドレッシングがサッパリしていて、コールスローっぽい味わい。

 

 

そしてお肉のおすすめメニュー!! すごい! どれも気になる!!

 

 

気になるものをみんなでシェアしようといくつかオーダー♪

 

 

こ、これは・・・!!!

 

 

まずは「お肉の声を聴いてほしい!」という同店の焼き肉マイスター君がトングを振りかざし、最もおいしく食べられる焼き方で焼いてくれるから心配なし!

 

 

片面ずつ炙って、

 

 

くるくるっと。

 

 

完成! 銀座のプレミアロース

ふわっととろけるやわらかさ! 

 

 

リブ芯の贅沢ウニロール

うにもまさか、肉の上で炙られる日がくるとは思わず生まれてきたでしょうね・・・。

 

 

巻いた後にちらっとめくってうにの焼け具合を確かめてしまいましたw

リブ芯のさくりと噛み切れるお肉は、断面のきれいさから予想できたけど想像以上でした・・・。

お肉もうにもとろける・・・とろける×とろけるの二重奏。

 

 

お肉のクオリティーに思わず友人が頼んだのが、フランス産のこぼれスパークリング。私も便乗しちゃえー!

こちらはグラスで500円♪ 

 

 

升の中にもなみなみこぼれちゃってるからオトクよね♡

 

 

脂ののったお肉にシュワシュワっと発泡がぴったりな組み合わせです^^ 

うーん贅沢♡

 

 

マルウシロック 2980円。

すごいの頼んでた☆ いやまさにロック。岩ですね、岩。焼く前に見せてもらっておののいた!

早い時間に行ったからこそありつけた、限定10食の宝の山です♡

 


これを焼くとこうなる(笑)。そそり立つ絶壁~。

美しい赤身のかたまりがドーン! もう笑いがこぼれてこぼれて止まらないテーブルになりました(笑)。

 

 

さいころを転がすように、一面ずつじっくりと火を通していきます。

焼けるお肉の湯気をつまみに、ちびちび飲むお酒がまたたまらない・・・w

 

 

「肉の声を聴いてください!」

またマイスターが飛んできて転がしてくれました^^ 迫力の山のできあがり。

 

 

奥できれいにスライスして持ってきてくれました! え、こんなに量があったの?!と思うほどのボリューム! 

半生の粒胡椒、わさび、にんにくチップ、おろしソースが添えられてくるので、変化を楽しみながら食べ進められます。

 

 

赤身でさっぱりしてる!



そしてごはんを頼もうとしたら、すっごいものを発見!!

もちろんオーダー! それがこちら、箱入り3000円の神戸牛のうにロール重!

 

 

”うにロール重”なんだけど、いくらもいるではないの―――!!

この見た目フォトジェニックが過ぎるうにくら重。見た目だけのはずがなかった。

 

 

牛肉には香ばしく炙られた後にしっかりと漬けこまれた甘いたれが沁み込んでいて、いくらのしょっぱさと甘さの両極に味の針がいったりきたりします・・・

気持ちが振り乱されるっていうの?

そのリフレインが半端なくきて、最後にうにのまろやかさで包まれて揺れが止まるという・・・ジワ~っと心満たされて一口、もう一口と箸が止まりません・・・。

いやこれは食べて! 食べてほしい! お値段以上の完成度です。

 

ずっと思っていたけど、ここのお肉はどれも口に入れたときの噛み心地、肉塊からカットする段階で肉の繊維の向きを見てカットしないとこうはならないんだという噛み切れ方なんですよね。

 

 

この神戸和牛のうにロール重しかり、リブ芯しかりマルウシロックしかり。

やわらかいのは表面だけじゃない。ふちの部分までずっと食感がつづいてる。お肉自体がおいしいんです。

いやなんかもう凄い。最近行ったお店の中でも記憶が鮮明なほど凄い。

 

聞くと、ホルモンもお薦めだそう。

とにかく希少部位含めホルモンまで、ありとあらゆる”お肉のおいしい部位”を楽しるお店だと思います。太鼓判!

 

 

焼肉×バル マルウシミート 西新橋店
焼肉×バル マルウシミート 西新橋店
ジャンル:焼肉バル 焼肉居酒屋
アクセス:都営三田線内幸町駅 徒歩5分
住所:〒105-0003 東京都港区西新橋2-4-12 西新橋PR‐EX1F(地図
周辺のお店のネット予約:
円居 ‐MADOy‐ 新橋のコース一覧
鶏料理専門店×個室 とりかく 田町店のコース一覧
五韓満足 田町店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 新橋×焼肉
情報掲載日:2018年3月22日

 

深夜のコンビニスイーツ、今夜はこちら!

セブンスイーツ「濃いまっちゃもこ」!

 

 

セブンイレブンの独自製法で仕上げた、ふんわりもっちり生地の”もこシリーズ”の新作です。

今回も抹茶は京都の老舗、「丸久小山園」の宇治抹茶を使用だそう。

”石臼で挽いた薫り高く風味豊かな抹茶”を売りにしています。

 

 

昨年の当社比で抹茶は1.2倍増! より濃厚な抹茶味としてリニューアルされています。

 

 

袋から出して持つとどっしりと重厚! 今回もクリームがむちっと詰まっている予感・・・!

シューはきれいな若草色です。春らしく、前回のさくらもこと並べて見てみたいですね。

 

 

このセブンの”もこシリーズ”のシューはふわふわな手触りと弾力あるもちっと食感の両立がほんっと秀逸だと思うんですが、それをめいっぱい詰まったクリームが潰れないように形をキープしている完成形がまた素晴らしいと思っていて!!

割ったときのクリームのあふれて迫りくる迫力は濃いまっちゃもこでも健在。

ああしあわせ♡

先日食べた、宇治抹茶クリームパイもかなり好きだったにだけど、宇治抹茶の苦みと甘さの絶妙バランスで、こっちもかなり好みの味わい!

さくらもこのさくら味はあんまり好みではなかったけど、濃いまっちゃもこはわたし的には大当たり。っていうか丸久小山園の宇治抹茶が好みなのかも!

カロリーは227kcalで税込みで140円。

このクオリティが140円で出せちゃうんだから、やっぱり隣のセブンに走っちゃうよなあ・・・

 

 

コンビニセブンスイーツこちら

コンビニセブンスイーツアンバサダーこちら

 

お台場に行ったので、かねてから気になっていたケーキを食べてきたよ♡

 

 

ヴィーナスフォート2階の「Cobara-Hetta」。

コバラヘッタという店名(笑)。

 

 

レインボーケーキが好きなの♡ ケーキセットにすると+216円でコーヒーが飲めて少しお得です。

 

 

明らかにインスタ映えを意識したケーキだよね(笑)。

 

 

レインボーショートケーキ \918 セットコーヒー \216 合計\1134

夢見プライスですね(笑)^^;

 

 

お皿にはカラフルな原色のゼリーも散りばめられ、きれいな虹の7層は見ためだけでなくおいしいです。

ただ結構しっかりと甘いですね^^

 

 

お台場もヴィーナスフォートもちょっとうちからはアクセスが良くないのだけど、ひさしぶりに寄ったら景色はやっぱりきれいでした✨

 

 

Cobara-Hetta お台場ヴィーナスフォート
Cobara-Hetta お台場ヴィーナスフォート
ジャンル:カジュアルフレンチ
アクセス:ゆりかもめ青海駅 徒歩1分
住所:〒135-0064 東京都江東区青海1-3-15 パレットタウン内ヴィーナスフォート2F(
地図
姉妹店:
韓国名菜 福寿 アルカキット錦糸町店焼肉韓菜 福寿 秋葉原店
周辺のお店のネット予約:
三代目 鳥メロ 豊洲IHIビル店のコース一覧
バルバラマーケットプレイス イタリアン食堂のコース一覧
ルナノッテのコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび お台場×フレンチ(フランス料理)
情報掲載日:2018年3月20日